ひつじのモコモコ毛並みを綿で表現!くるくる丸めて形を整えて…見た目も手触りもふわふわひつじのできあがり♪大
思い思いに布を貼ったら、世界にひとつだけの宝箱に!中には何を入れよう?プレゼントにしてもいいかも!牛乳パ
カラフルテントみたい?みんなで力を合わせて同じ動きをするパラバルーン。タイミングやリズムを合わせてるから
子どもたちが大好きなカレーを、夏ならではのカレーにアレンジ☆中に入れるお野菜は、子どもたちと相談してみよ
暑い日が続いていますね。子どもたちは虫捕りに水遊び、とうもろこしにスイカ、あいすくりーむ…?(そして大人
いつもお味噌汁に使っているニボシを観察してみました。使う素材は…「ニボシ」です。
ひな祭りの時期に楽しめる、伝統的な飾りのつるし雛。雛人形は中に紙皿が入っているから、しっかりしていて形が
お父さんに、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える日。 父の日って誰が作ったの?どうやって過ごす? みんなが
ダンボールに布を巻くと…缶バッジみたいにふんわり厚みのあるブローチに。どんな形にしようかな?どんな材料で
歯磨きが楽しくなっちゃいそうなアイデアおもちゃ。うさぎさんの口をパクっと開けて、ゴシゴシゴシ♪歯と口の健
初めてじっくりと現場に触れる機会になる「実習」。実習がより良いかたちで始まるかどうかのポイントとなる?「
ギコギコ、カンカン、シャラシャラ、ドン!!鼓にギロ、マラカスなど…ひとつのボードでいろんな楽器を楽しめち
いろんなところに吊るせる、手作り人形。 いろんな色で作ったり、いろんな場所に吊るしたり。 風にふかれると
身近にあるけれど、意外に知らないことの多い調味料。おもしろ体験を通していろんな味に隠されたヒミツを知るこ
トイレットペーパーとティッシュペーパー、どっちが溶けやすいのか、実験してみました。使う素材は…「トイレッ
たれがたっぷりかかった、大きなかば焼きに思わずヨダレが!今にも、甘じょっぱいイイ香りが漂ってきそう♪本物
まだまだ外食などしずらいこの頃ですが…先週末に、HoiClueオンラインおしゃべり飲み会の3回目を実施しました。
プラカップを使って、水に入れても中の人形が濡れない、マジック遊びをしてみましょう。使う素材は…「プラカッ
スノーパウダーの代わりに、小さくカットした木の葉を瓶の中に入れて、様々な色の木の葉が舞い散る、スノードー
身近なものを使ってオリジナルの凧を作ろう!凧の模様や大きさなど、自由にアレンジして楽しめる♪お正月にはも
ティッシュ箱を使って作る、郵便ポスト。アレンジや楽しみ方いろいろ!年賀状のやりとりで手紙興味をもった時期
ある日、ばったり出会ったあおくんときいろちゃん。 あんまりにもうれしくて、とうとうみどりになっちゃって…!
自分たちで作ったランチョンマットで食べるごはんはより格別? 誕生日会や、イベント行事の時などに使っても楽
まんまるのフレームにピンクの花びらがとってもオシャレな腕時計。バングルタイプでしっかり腕にはめられるので