崩さないように、そ〜っと慎重に…。カラフルなタコさんをどんどん積んでみよう!材料は折り紙だけ!くるっと丸
保育環境を変えたいけれど、何から始めていいのかわからない、以前挫折した…そんな方にぜひ読んでほしい!こど
ビー玉を転がして、おうちのドアからドアまで行けるかな?いろんなルートをたどって、迷路のおうちを冒険しちゃ
自分たちで作ったランチョンマットで食べるごはんはより格別? 誕生日会や、イベント行事の時などに使っても楽
カラフルテントみたい?みんなで力を合わせて同じ動きをするパラバルーン。タイミングやリズムを合わせてるから
ハロウィン時期にも夏のお化け屋敷ごっこにも楽しめる、おばけのオーナメント! かわいいおばけ、おもしろいお
5月末、おたまじゃくしのいる小さな沼におたまじゃくしを探しに行ってみると…。意外な結果が待っていました。
2本のストローで楽しめちゃう、ストロー飛行機♪ フッとひと吹きで、中のストローがビューンと発射!! どこま
手を離さずに、またいでくぐってよいしょ、よいしょ…ぐちゃっと絡まっているのに、ほどけたらまんまる元どおり
輪ゴムだけで楽しめて、しかもおもわず集中してしまう? あそび。初めは少し難しいかもしれないけれど、できる
友だちと2人で楽しむ、ちょっとした運動あそび。3歳児くらいから楽しめる? 室内で身体を動かしてあそびたい時
空き缶を転がすと、おさるさんがクルクル回転しながら進んでいくよ♪お友だちと一緒に「よーいどん!」競争する
ティッシュの空き箱とスポンジで作る歯医者さんのなりきりグッズ。この歯医者さんセット、歯磨きだけじゃなくて
なんと…材料は毛糸のみ!のミートソーススパゲッティ!毛糸を切るだけなので、手軽に幅広い年齢で楽しめそう♪毛
だるまさんが………………どてっそんな書き出しから始まるだるまさんシリーズ!声に出して楽しい目で見て楽しい、乳児
タケノコの普通のむき方と、スポッとすぐむける「スピードむき」の方法をお伝えします。使う素材は…「タケノコ
「♪むしゃむしゃむしゃ。まだにえない」…絵本の世界を飛び出して、実際に「あずき」を煮立てて楽しむクッキング
高く積んだり、きれいに並べながら積んだり、バランスを取りながら積んだり、たくさんの量を積んだり、積むこと
2色の色画用紙を織って、きれいな模様を作ってみましょう。使う素材は…「色画用紙」です。
た、た、た、たいへんだー!!!オニ退治に必要な、大事なお豆さんがなくなった…!?どこにあるんだろう…お豆を
なんとなく想像はつくあそびだけれど、実際にやってみると全然違う? 意外なおもしろさが後をひく、ボール遊び
石けんを使って描いた絵が浮き出てきます!使う素材は…「石けん」です。
棒を引っ張ると、こわ~いオバケからベロが…!おもしろポイントは、ベロだけでなくオバケの表情も変化するとこ