みずみずしいいちごがたっぷり乗ったストロベリータルトはいかが?色や形を変えればフルーツタルトとしても楽し
三角のフードが本格的な、魔女のマント。 たった2つの材料で作れるのがうれしい…! ボレロみたいに着られるか
牛乳パックに一工夫加えると、本当に走るバスのおもちゃに変身♪ 好きな模様を描いたり、牛乳パックの代わりに
さっとはじくはじき絵で、おいしそ〜うなすいかを作ろう!クレヨンが絵の具を、するっとはじく様子がなんともユ
食器用洗剤の容器でできちゃう、手作り水鉄砲!お魚の口からピューっと、水が飛び出すよ♪的当てや水鉄砲大会な
絵の具がじんわりとにじんで、予想できない模様になる工程にワクワク!どんな模様ができあがるかな!?形を変え
どうしようかなあ!となんだか中途半端に時間ができてしまった時や、子どもたちのロッカーがぐちゃぐちゃだなあ
あさがおさんにあいさつしたら、夏を探しに出発!はっぱのにおいに冷たい水…どんな夏が見つかるかな?夏の雰囲
子どもの何気ない“ひとこと”に、心揺さぶられたことはありますか?それはどんな時にかけられた、どんな言葉です
何にも持っていないはずの手から、ポンッと飛び出す魔法のストロー!用意するのはストロー1本だけだから、とっ
材料は、廃材パックだけ。子どもたちの姿に合わせて自分たちで作る工程も楽しめるので、幅広い年齢で楽しめるあ
作って楽しい、遊んで楽しい、スイスイ飛ぶ廃材とんぼ。羽の形や、ビニールテープの巻き具合で飛び方が変わるの
息子が買ってきた、おまけつきお菓子。そのおまけから、新しい遊びを考えてみました。使う素材は…「クリアファ
みんなの手形を集めて作る、大きな大きなこいのぼり。元気にすくすく育つよう、願いを込めてみんなで作ろう♪ク
空きビンを使って、自由に音を奏でてみよう♪叩く場所を変えたり、中に水を入れたりすると、音が変わるよ。みん
りんごの木子どもクラブ代表の柴田愛子さん。35年にわたり、“子どもの心により添うこと”を基本姿勢に保育をして
紙コップに水を注ぐと…手作り船がスイーッと前進!オリジナルなアレンジが思いっきり楽しめるのも、嬉しいポイ
“じぶんで作る”ことが楽しい時期に楽しめそうな、手作りあそび。おままごとやおみせやさんごっこでつかっても良
身近にあるけれど、意外に知らないことの多い調味料。おもしろ体験を通していろんな味に隠されたヒミツを知るこ
ぶたさん一家の待ちに待ったプールの日。いっぱい泳いで、いっぱい遊んで…プールが待ち遠しくなる絵本と、少な
材料はたったの3つだけ。イメージを膨らませながら作る楽しさと、それを元に色々な遊びやゲームを楽しめる手作
広場や道端に群生している「オオバコ」で、オオバコずもうをしてみましょう!使う素材は…「オオバコ」です。
小学校で人気の『消しゴム落とし』(消しピン)からヒントを得た摩擦を感じられる、楽しいゲームをご紹介します
砂と水の手作り生地でクッキーを作ったら、飾りを乗せて…乾いた後は持ち上げられるから、できあがった後の楽し