ヨーグルトやゼリーの空きカップを使って作るひな人形。作業工程がわかりやすく、年齢によってアレンジしやすい
青い小鳥が1羽2羽…きたきたことり。みんなで10羽そろったら…あれあれ?なんの形に見えるかな?乳児さんにぴった
トイレットペーパーの芯で作る手作りオーナメント。毛糸をぐるぐる巻きつける工程も楽しい♪コドモガラクタラボ
少しリアルなところにドキッとしちゃう? 本当に魔法がかけられそうな手作りステッキ。 ハロウィンや、ごっこ
松ぼっくりが、こんなに華やかなクリスマスツリーに大変身!どんな飾り付けにしようかな!?オリジナルに仕上げ
口の周りを覆って後ろできゅっと結べば…あっという間に、いたずらな雰囲気ただよう”ちびっこギャング”のできあ
いつもと一味違う、ボンドが主役の製作遊び。羽を作って、飾り付けたら…乾くまでドキドキ!秋の時期に楽しめそ
お月さまを一口食べてみたい動物たち。自分の背中に次の動物を乗せ、ゆっくりゆっくりおほしさまに近づいていき
こぶたのきょうだいが空を見上げていると、やきいものような雲が。「はらへった〜」「そうだ、いもほりにいこう
お散歩途中で拾った、赤や黄色のお洋服に衣替えをした葉っぱたち。そんなオシャレ葉っぱと紙コップで楽しむ、秋
秋といったらおいもほり!ねずみの家族も今日はおいもほり大会。一番大きなおいもを掘ったねずみたちは、あっと
レースペーパーを使って作る、手のひらサイズの小さなちょうちょ。壁面はもちろん、モビールやアクセサリーとし
そぉーっとそぉーっと、一個ずつ、崩れないように重ねて…果たして無事にクリスマスツリーは完成するのか!?作
ちょっとした仕掛け1つで、楽しみ方いろいろのあそび。やりとりを楽しんでも、イメージをふくらませてストーリ
大きなお口がチャームポイントの手作りカバさん。ご飯をあげたり、はみがきをしたり、作った後の楽しみ方いろい
いろいろな使い方ができるmyバッグ第2弾☆ 第2弾は、ちょっぴり難しいけれど、ぬいさしのようなおもしろさが味わ
あんパンにカレーパン、クリームパンにメロンパン…。考えれば考えるほど、いろんなパンがいっぱい! みんなはど
子どもたちが夢中で遊んでいる野草の種から、小さな図鑑を作ってみました。使う素材は…「初夏に集まる種」です
どんぐりえんの運動会を見ていたころわんとちょろわん。自分たちも「いっとうしょう!ってやりたいね!」と、公園
へんなところどーこだ?いろんな動物たちのへんなところ、見つけられるかな?いろんな気付きや発見がつまった絵
ももぐみさんの、ちいさな折り紙のコイたち。風に乗って教室を飛び出したけれど…?ハラハラドキドキの冒険と、
おふろが大好きなまこちゃんは、いつもあひるのプッカをつれていく。ある日、おふろの中からぼかっ、ざぁーっ!
ハンバーグにエビフライ、オムライスにウインナー…。すきな食べものをたくさん集めて、自分だけの特別お子様ラ
我が家の息子が大好きな「間違い探し」を立体工作にしてみました。使う素材は…「牛乳パック」です。