今回訪れたのは… 神奈川県川崎市にある、「茶々むさしこすぎ保育園」。 埼玉をはじめ、関東に12園の保育園(内
紙皿の端をつんっと押せば、ゆらゆら揺れる動きが楽しめる。そのまま壁に飾って立体壁面にしたり、置き飾りとし
インタビュー編では、「りんごの木」と“ミーティング”について、保育者・青山誠さんご自身のさまざまな経験から
お話の展開が気になる、ワクワクがつまった絵本。そして、絵本を飛び出して実際に楽しめる遊び(クッキング)と
様々な物が打ち上げられている、台風一過の浜辺で、ビーチコーミングをしてみました。一体どんなものが、見つか
どんな楽しいことが待っているのか、毎回子どもたちも楽しみにしている誕生日会♪意外な素材で作る誕生日ケーキ
波に漂いながら進んでいく、手作りの船! さて、どこの国へ行こうかな!? 積み木を組み立てる感覚で手軽に作
アルミホイルの光沢感が、まるで本物みたいな懐中電灯!これさえあれば暗いところもへっちゃら?!探検ごっこな
新聞紙やコルク栓など、身近にある廃材がいろいろな動物に変身!新聞紙をクシャクシャ丸めたり、イメージに近づ
スキップができるようになった頃や、いつもの鬼ごっこよりもちょっとおもしろく楽しく鬼ごっこをしたいなあとい
植木鉢や古いお鍋を使った、ミニチュアガーデンの作り方をご紹介します。使う素材は…「植木鉢」です。
今回訪れたのは… 横浜市都筑区にある「りんごの木 子どもクラブ 茅ヶ崎南教室」(認可外保育施設)。 茅ヶ崎南
笑顔がとってもチャーミングな和久洋三さん。「生き生きと育とうとしている子どもたちが自分の能力を充分に発揮
くいしんぼうで、ちょっぴりおちゃめなうさこ。ある日天ぷらを作っていると、おいしいにおいに誘われたおばけが
ある夏の午後、おいしそうなすいかを見つけたありさんたち。さっそく巣に運ぼう!しかし、ありさんには大きすぎ
股下ジャンケン、ジャンケンポン!!スピード感とスリルがたまらない!変わり種ジャンケンゲーム。相手につられ
質問:児童館など子どもたちが集まる場所で他の子の髪をひっぱってしまいます。 見ていると、理由がある場合と
ほいくる編集部がお届けする、保育現場で役立つ一冊。今回ご紹介するのは『赤ちゃんからのあそびうた CDつき』
ぽっこりやまに住んでいる、仲良しの動物たち。みんなでこいのぼりを作ったら、かぜがぴゅうと吹いてきて…?春
たまごの殻をお酢で溶かして、“スケルトンたまご”を作ってみましょう!使う素材は…「たまご」です。
公園や緑地で見かけるネズミモチの緑色の実。その実を割ってみると、なんと中から、小さな白い「スプーン」が出
秋の園庭や散歩先で、色とりどりの落ち葉を拾って作るオリジナルのブレスレット。気に入った葉っぱをそのままペ
擦りむいたりしてケガをした時。消毒しないで洗うだけで平気!という先生もいれば、しっかり消毒する先生もいる
年度初めの保護者会・懇談会。前回は渡邊 暢子先生(NPO法人「保育パラ・ピアカウンセラー協会」理事)に、開催