園庭にゴミ箱がなく「ゴミ箱を創ろう!」という子どもたちからの提案で、ゴミ箱を自分たちで作ることに。トタン
世界に一つしかないデザインの、うろこがおしゃれなこいのぼり。どんなうろこにしようかな?自由にポンポン押し
自分のイメージを膨らませながら、自由に楽しむ製作あそび。色や形、模様や大きさなど、決まりはないので、どん
キラキラと舞う、色とりどりのカラーセロファンが楽しい手作りスノードーム。雪だるまはもちろん、うさぎや白く
お正月に飾られている鏡もちを自分たちで作っちゃおう! ついつい食べたくなってしまうような、そっくり鏡もち
今回訪れたのは… 京都府京都市にある、「岩屋こども園アカンパ二」(社会福祉法人岩屋福祉会)。 “岩屋の森”と
傘袋で楽しむ、チャンバラごっこ。空気を入れるだけで刀に早変わり!えいっ!やぁっ!当たってもあまり痛くない
何度も貼ったりはがしたりできるマグネット遊び。 さてさて、どんな顔ができあがるかな…!?目隠しをしたり、楽
毎月配る、園のおたより。 掲示しておくことで、より保護者の目にも触れやすく伝えやすい! ということで、毎月
とびきり大きい時計、金ピカの時計、機能が満載の時計… 憧れの腕時計を、バリエーション豊かに自由にデザイン
新型コロナウイルスの感染拡大により、この一年、社会や私たちの暮らしは大きく変化しました。保育者さん自身の
子どもたちそれぞれが、自分のイメージを広げて楽しむあそび。遊び方を2つ紹介しているけれど、ぜんぶやってみ
クルクル…ぺろ〜ん!サプライズで贈る、大切なメッセージ。いろんな場面で楽しめる、アレンジいろいろのアイデ
霧吹きに怪獣を貼り付ければ…まるで怪獣の口から水が噴き出したみたい!?身近な道具がちょっとしたアイデアで
1か月半ほどで収穫できる、温かいこの時期におすすめの野菜♪プランターで作れて育てやすい♪みんなで育ててみよ
色々なことに好奇心が湧き、「やりたい!」という思いが出てきた子どもたちに、厳しい制限のない環境を用意する
う〜ら〜め〜し〜や〜!三角に折ったハンカチを頭につけたら…あっという間にオバケに大変身。肝試しやオバケご
あたたかい時期にぴったりな、お花のぬりえのアレンジバージョン!どんなお花を咲かせようかな?大きなお花に花
第54回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
ある日、ひつじ雲が出ている空を見上げて、4歳の女の子が言いました。「わ〜!うどんにのってるやつみたいっ!
児童発達支援の現場には、保育に取り入れられるヒントがたくさんあります。『新 幼児と保育』の編集部が、株式
今回もたくさんのご応募をいただきありがとうございました。審査の結果、残念ながら大賞は該当なしとなりました
2011年の東日本大震災では津波が岩手県の沿岸部を襲い、たくさんの園舎が全壊・半壊しました。避難先や仮設の園
第60回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介します。(表記は基本的に応募作品の