いろがみをびりびり破いたり、くしゃくしゃっと丸めたり。乳児クラスでも幼児クラスでも、子どもと一緒に作って
新聞紙と折り紙で作るこいのぼりのおもちゃです。完成したら、風にたなびかせて走って遊ぼう!
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
頭の中でイメージしたスイカと、本物のスイカ。絵で描いて比べてみると、どんな違いがあるのかな!?イメージと
夏の風物詩、夜空に上がる打ち上げ花火を手作りで表現。どんな花火を打ち上げようかな…好きな色のスズランテー
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん♪雨の音が楽しく聞こえてきそうな手作りモビール。ついついたくさん作りたく
手作り雪だるまを坂道で転がしてみると…ころんっころんっ…最後にひょっこり起き上がる姿がなんとも可愛い♪お友
いろんな大きさのたまごがぺきっぺきっ…中から生まれてきたのは誰かな?次々たまごが現れて、中から赤ちゃんが
あきのことをずっと見守っている、きつねのぬいぐるみ、こん。こんとあきは、さきゅうまちのおばあちゃんのとこ
ひな祭りといえば雛あられやひし餅、金平糖など行事ならではのお菓子がたくさん!そんな特別な日だからこそ、手
素材を活かした製作遊び。みんなのイメージの中にいるサンタさんは、どんなおヒゲをしているだろう? イメージ
じぶんのベッドを探していくうちに、いろんな種類のお豆に出会うそらまめくん。今回は、絵本にも登場するいろー
母の日や父の日に「ありがとう」の気持ちを込めて、似顔絵うちわをプレゼント! 色紙をちぎって貼るだけだから
雪景色がまぶしく見えちゃう、不思議なめがね。雪景色が、どんな風に見えるだろう?廃材を使って作る、雪が降っ
遊び方は簡単!簡単にできそうで、意外と難しいところが繰り返し楽しめるポイント。自分たちで簡単に作ることも
クリスマスツリーを紙袋で!?ありそうでなかった、紙袋クリスマスツリー。びりびりペタペタ…好きな飾り付けを
空き缶にあけた小さな穴を覗くと…いつもとはちょっと違う?ふしぎな景色が見えるよ。たった2つの材料で楽しめる
もうすぐさっちゃんは一年生! 健康診断に行ったり、ランドセルが届いたり…入学式の準備にワクワク♪就学前の時
おひなさまの顔がさまざまに変化する楽しい人形。おだいりさまとおひなさまを並べて、毎日色んな表情の組み合わ
星祭りとも言われる七夕の日。笹の葉に短冊や、たくさんの飾りをつけて… 伝統的な七夕の楽しみ方を知るきっか
空になったココアの缶から、クイズができるマラカスを考えてみました。使う素材は…「ココアの空き缶」です。
画用紙をくるくる巻いて斜めにチョキンッ!机に置いて飾れば、すっかり気分はお正月♪お正月の習わしを知るきっ
作って遊んだものを眺めていたら、なんとなくお部屋に飾りたくなるような…飾っていたら、なんだかとてもわくわ