【絵本×あそび】くらべてみよう!〜絵本/くらべてかんがえる〜

じっくり見比べたり、いろんな発見が楽しめそうな絵本。
身近なものを比べてみる発展遊びもご紹介。
あそびの元となった絵本のタイトル

絵本名:くらべてかんがえる
作:安野光雅 ・ 遠山啓(監修)
絵:安野光雅
出版社: 福音館書店
どんな絵本?
・見開きに2枚絵があって、その絵のどこが同じか違うか探す絵本。ちょっとした待ち時間にも楽しめそう!
・子どもたちと絵を見ながら一緒に考えたり、コミュニケーションも楽しめそうな絵本。
・整ったバランスの絵が独特で印象的な絵本。
絵本からの発展あそび
<その1>身近にあるものを並べて、その違いを探してみよう!
トランプの色の違い、数の違い、模様の違いを見つけてみたり、
落ち葉をひろって、違いを楽しむことも!

<その2>次は人の顔の違いを探してみよう!
1、ママと自分2、お友達と自分
3、先生と自分 などなど…
目や鼻の形、口の大きさ…同じようでみんな違うところがまた楽しい。
★ここでポイント★
・身の回りのものを注意深く見たり、集中できる環境やタイミングで行うと◎・子どもたちの新しい発見やその喜びを見守ることで、さらに遊びが深まっていくかも!?
・似ているようでどこか違う…微妙な感覚のおもしろさをじっくり味わってみよう!
- ままくるライター
- ままくるライター
- ままくるライターとは?
- かくれ保育士さん(潜在保育士さん)や、保育士資格は無いけれど、子どもとの遊びを楽しんでいる子育て中のママさんが投稿してくれた記事。子育てしながら無理なくできるお仕事として、楽しみながら記事投稿してくれています。
- 関連リンク :
- https://mamaclue.me/