秋のお散歩の楽しみといえば、どんぐり拾い。たくさん拾ってきたのはいいけれど、放置して気づいた時には虫がう
落ち葉だけで楽しめる戸外遊びから、落ち葉と何かの材料を掛け合わせて楽しめる室内遊びや製作遊びなど。ほいく
どんぐりめいろに、どんぐりアート、どんぐりケーキ、どんぐりリース、どんぐりゴマなど…みなさんから投稿され
ホントに砂で作ったの!?と思ってしまうくらい、ピカピカの泥だんご。眩しいくらいにツルツル&ピカピカにする
本物の葉っぱで楽しむ、手作りの葉っぱスタンプ!葉っぱの不思議な模様が浮かび上がってくるのがおもしろい♪自
ゆ〜らゆ〜らバランスをとるのがおもしろい、どんぐりやじろべえ。どんぐりの大きさや種類によって、揺れ方の違
芋掘りで出たさつまいものツルを使って、クリスマスの飾りにぴったりのリースを作ってみましょう。園庭で育てた
ふわふわ浮かんで、あっという間に遠くへ飛んでいったりパチンと消えるシャボン玉。そんなシャボン玉を、身近に
クルッと丸まったり、もぞもぞ動いたり、子どもたち人気のダンゴムシ。たくさん集めたら、連れて帰りたいな…な
秋の落ち葉や木の実を使ってビンゴあそびをしてみましょう。使う素材は…「段ボール・落ち葉など」です。
秋ならではの自然に親しむおもしろあそび。ただ秋を探すだけじゃないよ!そこから楽しめる展開がいろいろ♪ 秋
スノーパウダーの代わりに、小さくカットした木の葉を瓶の中に入れて、様々な色の木の葉が舞い散る、スノードー
どんぐりを沢山見つけた時に、楽しめる工作です。紙粘土とどんぐりで、どんな恐竜ができるかな?!使う素材は…
様々な色の落ち葉を集め、ペタペタと貼り、オリジナルの紅葉した木を描く工作です。落ち葉のくしゃくしゃとした
押し花や押し葉を作品に使いたいとき、購入することもできますが、生の花や葉から簡単に作ることもできます。今
ふわふわ、ごわごわ、カサカサ……いろいろな触り心地の素材を使って、大きな落ち葉を飾ってみよう!散歩で拾った
公園で見つけた、お気に入りの落ち葉。ずっととっておきたいけれど、難しい…そんな時にもってこいの、アイデア
ただ拾って集めるだけなんてもったいない! 拾ったり集めたドングリで気軽に楽しめるあそび。遊び方やアレンジ
色々な種類のどんぐりを集めて、ぼうしと実をバラバラにしたら「ぼうし当てゲーム」をやってみましよう。色々な
砂や土、水や葉っぱに草花など。お散歩や園庭などで触れる身近な自然を通して楽しめる、色々な遊びをご紹介。遊
秋の園庭や散歩先で、色とりどりの落ち葉を拾って作るオリジナルのブレスレット。気に入った葉っぱをそのままペ
定番の◯☓ゲームのアレンジバージョン。秋の素材を使って、ちょっとした合間にも楽しめるところがポイント!勝つ
ころんっとしたフォルムがなんとも可愛い、茶色と白い毛の持ち主、スズメ。スズメの特徴やちょっとした豆知識な
どんぐりとはりがねを使ってバングルを作ってみました。使う素材は…「どんぐり」です。