ダンゴムシの飼い方〜ダンゴムシの飼育に挑戦してみよう!〜
クルッと丸まったり、もぞもぞ動いたり、子どもたち人気のダンゴムシ。たくさん集めたら、連れて帰りたいな…な
- 1480
- 25
- 41
クルッと丸まったり、もぞもぞ動いたり、子どもたち人気のダンゴムシ。たくさん集めたら、連れて帰りたいな…な
氷が溶けるとき、どんな音が鳴るかな?どれくらいの時間で溶けるかな?観察してみると、面白いですよ。使う素材
秋から冬にかけて見かける、木にぶら下がっている生き物。まるで木の実みたいな、この正体は「ミノムシ」ミノム
身近な材料で楽しめるバスボム作りをご紹介します。使う素材は…「重曹・クエン酸」です。
カタツムリに野菜を食べさせて、どんな色のウンチが出るか、観察してみました。今回の主役は…「カタツムリ」で
身近にある入れ物を使って、雨の量を測ってみましょう。ポツポツ、と降っている時は、雨の量はどれくらい?ザー
雨の日に活発に動くカタツムリ。ゆっくりと動くカタツムリは、観察してみると、驚きの身体の仕組みや、かわいい
公園や住宅地で見かけるカミキリムシ。そのアゴの力を観察してみましょう。カラフルなカミキリムシの仲間を探し
カットしたコマツナの根から、葉が生える様子を2週間観察してみました。使う素材は…「コマツナ」です。
2月の野原や道端で、色々な植物のロゼット葉を探してみました。使う素材は…「ロゼット葉」です。
長ねぎが水だけでどれくらい成長するか、一週間、観察してみました。使う素材は…「長ねぎ」です。
北海道から沖縄に住む留鳥のヤマガラ。黒い頭と褐色の腹、「ビービービー!」という元気な鳴き声が特徴です。4
いつもお味噌汁に使っているニボシを観察してみました。使う素材は…「ニボシ」です。
5月末、おたまじゃくしのいる小さな沼におたまじゃくしを探しに行ってみると…。意外な結果が待っていました。
ニンジンのヘタを水につけ、葉を育てる実験をご紹介します。使う素材は…「ニンジンのヘタ」です。
手袋にくっついた雪の結晶を観察してみました。使う素材は…「雪」です。
樹液に集まる昆虫の中に、よく見られるカナブン。キラキラ輝く緑色が、とてもキレイです。そんなカナブンを、観
梅雨になると街中でも見かけるアジサイの花。本当はどこが花なのか、知っていますか?本当の花「真花」は、実は
庭にいるミミズたちの暮らしをペットボトルで観察してみました。今回の主役は…「ミミズ」です。
去年は「煮干し」が大人気だったダンゴムシレストラン。今年も、メニューを変えて開店してみました。今回の主役
長ねぎを春まで育てて「ねぎぼうず」を観察してみましょう。使う素材は…「ねぎぼうず」です。
近くに竹林があれば、タケノコが成長する様子を観察してみましょう。使う素材は…「タケノコ」です。
小学生以上の子どもたちにとっては、夏休み、真っ盛り…!そこで、自由研究へのきっかけやヒントになったり、暑
子ども視点よりさらにひくい、虫や植物視点でものをみてみよう。