保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【実験コラム】ニボシを解剖してみよう!観察してみよう!〜素材/ニボシ〜

吉田麻理子
掲載日:2021/09/22
【実験コラム】ニボシを解剖してみよう!観察してみよう!〜素材/ニボシ〜
いつもお味噌汁に使っているニボシを観察してみました。

使う素材は…「ニボシ」です。

エピソード

先日、お味噌汁の中に入っていたニボシ(出汁を取ったものを、そのまま実にしました)を食べていた娘が、ニボシの身を器用に半分に剥がして

「ママ!見て!背骨が見えるよー!」

と教えてくれました。
おお!確かにキレイに背骨が見えるね!
他の部位も見ることができるかな?

早速、水に戻す前のニボシで、実験してみました。

材料

カタクチイワシのニボシ

遊び方

1. まず、形のきれいなニボシを一匹用意します。

2. 頭を胴体から、ポキっと外します。

3. 頭をそうっと、指で縦に割り、中身を見てみましょう。

4. 目玉の上に、オレンジ色の小さな脳が見えます!
アゴの方には、同じくオレンジ色のエラがありますね。

5. 脳のすぐ横に、小さな白い骨があります。
これが耳骨です!とっても小さい!

6. さて、次は胴体を開いてみましょう。
こちらも指でそうっと、2つに分けてください。

7. 上の身についていた内臓を取り外してみます。

8. よく見ると、先端の小さな三角の部分と、その他の部分に分かれています。
この三角の部分が心臓、他の部分が肝臓のようです。

9. 身に残っている白いものは、ニボシの腸です。

10. 下の身には、背骨がきれいに残っています!

11. 身の外側も観察してみましょう。
キラキラ光る皮や、背びれ・尾ひれが観察できます。
ウロコがついていることもありますよ!

ポイント!

指でも十分観察することができますが、ピンセットがあれば細かいパーツを外すのに便利です。

参照元:https://www.niboshinokaibou.com/manual.html