文京区立お茶の水女子大学こども園元園長で、お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄附講座教授も務め
クリスマスブーツをイメージしたピザトーストのつくり方をご紹介します。使う素材は…「食パン」です。
ゴールデンウィークや夏休み、お正月休みなどの連休明け。分離に時間がかかったり、なかなか落ち着かなかったり
タンタン、タタタン♪どんな音が鳴るかな??楽器を手作りする工程を楽しみながら、全身を使って思い切りあそび
ストローにリボンをぐるぐるぐ巻いて…上にえいっ!と持ち上げると、宇宙船が高速回転!!巻けば巻くほど高速ス
今回の主役は大豆! みんなは大豆の事をどれくらい知っているかな? 手作り豆腐を中心に、大豆について知る(
ひも通しと、ちぎり紙で楽しむクリスマスリース。穴を少なくしたら乳児さんから楽しめる♪ついつい夢中になっち
子どもたちへのお土産に、100円ショップで25個入りの強力磁石を入手しました。手渡してみると…遊ぶ遊ぶ。中でも
『新 幼児と保育』連載「ラララうたランド」に掲載された歌を動画でご紹介します!歌・演奏は、新沢としひこさ
今回のアンケートのテーマは、「お昼寝」。お昼寝時の工夫や大切さについて振り返りながら、子どもにとってのよ
保育をどう伝え、どう受け継いでいくか。りんごの木の柴田愛子さんと、かつてりんごの木で保育をしていた青山誠
連載「うみのこのとって食ってつながる暮らし」。この連載の舞台になる「うみのこ」は、神奈川県逗子市にある認
音が出たり、形が変わったり、動いたり、会話ができたり…?乳児さんが楽しめそうなあそびと、節分行事を掛け合
カラフルなたてがみがおしゃれなライオン。いろんな色を組み合わせて、自分だけのライオンを作ってみよう!壁面
牛乳パックにストロー、新聞に画用紙に酒パック。身近なもので楽しめる、手作りの魚つりおもちゃ!幅広い年齢で
波に漂いながら進んでいく、手作りの船! さて、どこの国へ行こうかな!? 積み木を組み立てる感覚で手軽に作
どんな音が出るだろう?作って楽しい、遊んで楽しい、手作りおもちゃ。節分時期にももってこい!乳児さんも楽し
お母さんが毎日使ってるお化粧道具いいなあ...そんな憧れのアイテムが作れちゃう!?身近なものが大変身♪作って
ピクニックに運動会…どんなときでも楽しみなお弁当♪ どんなおかずが好きかな?切ったり、巻いたり、挟んだり…
とあるお仕事で入手した「夜光塗料」。雨降りの日の室内遊びにも大活躍の、工作遊びを考えてみました。使う素材
ボンドを乾かして作る、かわいいキラキラのシートの作り方をご紹介します。使う素材は…「ボンド」です。
サンタクロースがくつしたにプレゼントを入れようとすると…そこにはなんとサンタクロースへのプレゼントが!ク
とんがり帽子がかわいい、ニッコリ笑顔のサンタさん♪棚に置いたり、リースにつけたり、ツリーにぶら下げたり、