お馴染みの伝承あそび“はないちもんめ”の七夕バージョン!果たして、おりひめとひこぼしは一緒になれるのか…!
回した時の色や模様などを見て楽しめる手づくりこま。色を塗る範囲が広いので、小さい子でも作りやすい☆ 材料2
折り紙をびりびり破いてペタペタ貼って…貼り絵で楽しむクリスマスツリー!ちぎることで、味のある仕上がりにな
いらなくなった廃材をつないで動くおもちゃをつくってみよう♪ ぐいっと紐をひっぱれば、ガタンゴトンと可愛い
こぶたのきょうだいが空を見上げていると、やきいものような雲が。「はらへった〜」「そうだ、いもほりにいこう
にぎったり、中身を詰めたりするだけの普通のおにぎりじゃないよ!ギュッとおいしさが詰まったおにぎりのひみつ
ふたをを開けると、飛び出す仕掛けがある千歳飴袋! 千歳あめは、思わず食べてしまいそうなほど、本物そっくり
秋といったらおいもほり!ねずみの家族も今日はおいもほり大会。一番大きなおいもを掘ったねずみたちは、あっと
ノートルダム清心女子大学で教鞭をとる西隆太朗先生と伊藤美保子先生が、子どもたちの遊びの場面を見ながら語り
今回取材に伺ったのは、千葉県富津市にある“社会福祉法人 わこう村”が運営する「和光保育園」。中編では、暮ら
次はなんだろな?ワクワク楽しい手遊びを、クリスマスバージョンにアレンジ!なんでも繰り返すことが楽しい時期
毛糸を通して作る手袋は、最後までどんな模様ができるかわからない!?あっちに通したり、こっちに通したり…次
風の強い日に、4歳のムスコが作った折り紙のたこ。とってもシンプルなたこですが、意外な上がり方をして面白か
ふわふわの白いおひげでサンタさんに変身!くるんと巻いたくちひげと、ボリュームたっぷりのあごひげが本物みた
糸をシュルシュル〜…引っ張ってみると、中から何か出てきたよ!作って楽しい、もらって嬉しい!記念日にはもち
1人で作っても、みんなで作っても楽しいお絵描きあそび。 色んな方法を使って、秋の森やみのむしを作っちゃお
身近にあるもので簡単におばけに変身できちゃうかぶりもの♪ 自由にイメージを膨らませて、自分だけのオリジナル
ふんわり卵で包んだあつあつオムライスはいかが?付け合わせにポテトとブロッコリーまで…まるでレストランのお
ツリーやお部屋を彩る、クリスマスモビール。サンタ、天使、ツリー、それぞれ飾ってもかわいい♪顔を描いたり、
誰もが聞き手、受け手になって、それぞれの思いや考えを持ち寄れる場にしていきたいな、という考えの元スタート
山があったらトンネルを掘って、川があったら鉄橋をかけて…どんどん続いていく線路の様子と、想像力をかきたて
いよいよ夏の到来!ワクワクを広げる絵本とあそびをご紹介☆ 探検や冒険、花火にスイカ、こわ〜いおばけなど夏
夫と子どもたちが夢中で遊んでいた「ロープーウェイ」遊び。荷物を運んだりできるように、形を変えて作り方を考
目の前にあるものをガシッとつかんでみたり、小さいものを、親指と人差し指を使ってつかもうとしたり、つまんで