ついついたまってしまいがちな空きビンがおしゃれに大変身! 白い粘土に色を混ぜていく工程も楽しい♪ 雨の日
身近な材料を使って振って、さわって楽しむシャボン玉あそび♪ 色をつけたり、自由に飾りつけしていろんなアワ
何か気になる…。毎日子どもたちを見ていると、ふと気づくことがあると思います。そうした保育者の気づきがきっ
細長い紙を一回切りでチョキンとしたり、直線や波線や、ジグザク線、線や何かの形に沿って、チョキチョキしたり
何色にしようか、どんな窓やライト、タイヤをつけようか…小さな紙ジュースのパックやお菓子の空き箱など、身近
おにはーそと!ふくわーうち!節分には豆まきをするけれど、投げるお豆は何に入れる?かわいいミニサイズから、
2つの紙コップで楽しむ、マラカス風のクリスマスベル。 鈴やどんぐりなど、中に入れる素材によって音が変わる
今回訪れたのは…神奈川県座間市にある「麦っ子畑保育園」(認可外保育園)。麦っ子畑保育園では、童謡詩人・金
“切る”から広がる世界へようこそ! まっすぐ切ったり、ジグザグに切ったり…紙以外の素材を切ってみるのもおもし
輪ゴムをビヨーンと伸ばして、一番上のキツツキから手を離すと…?コツコツコツコツ♪キツツキの動きがおもしろい
なんだかひょうきんな、おもしろおかしい顔のたこ。たこだけじゃなくて、アレンジ次第でいろんなヨーヨーが作れ
赤ちゃんが飲み終わったミルク缶を、手先を使って遊ぶおもちゃにリメイク!つまんだり、入れたり、押し込んだり
♪赤、白、黄色…のほかにも、ピンク、オレンジ、紫、青色など。折り紙を重ねてつくる、チューリップの花。色の組
お兄ちゃんのえのぐはまほうのえのぐ。一体どんなえのぐかな…? 体中えのぐだらけになって自由にお絵かき!好
ケンケンパの遊びの延長で楽しめるおにごっこ。疲れやすいケンケンで、タッチできるか逃げ切れるか…?体力を使
のりやハサミなど、道具いらずの製作あそび。材料は四角い紙だけなのに、見てみて!こんなにリアル! 何かとか
カシャカシャ、りんりん、スースー。色々な素材に触れたり、こすれたりするだけで、実は素材によって違う音がし
今回訪れたのは、東京都渋谷区にある“ナチュラルスマイルジャパン株式会社”が運営する、「まちのこども園よよぎ
平面のものや立体的なもの、紙コップや傘袋など身近な素材を使ったものから、染め紙やセロファンを使ったものま
水遊びやプール遊びをする前に行う、身体を動かす準備体操。1〜2ヶ月間ほど楽しむプール遊びだからこそ、準備体
みんなで動いて、みんなで楽しめる!定番だけれど、わくわくがぎゅっと詰まった水遊びアイデア。準備いらずなの
カラフルなたてがみがおしゃれなライオン。いろんな色を組み合わせて、自分だけのライオンを作ってみよう!壁面
身近な廃材にちょっぴりひと工夫!タコ・イカ・クラゲ…何の形に見えてくる?壁や窓に飾れば、たちまちお部屋の
ひっぱってもひっぱっても…まだまだ出てくる不思議なおもちゃ。ティッシュだともったいないけど、これなら安心