いつもの保育に「おはなしの時間」を取り入れてみませんか。絵本や紙芝居と違って、話し手と聞き手の間に入るも
実際に頭にかぶれる鬼のぼうし。お顔がついていないので、怖~い鬼になるか、可愛い鬼になるかは自分次第!廃材
日本を代表する会社の、日本を代表するイクメン社長である青野さんとの対談企画。前編では、サイボウズがどうや
突然ですが、みなさんがすきな絵本は何ですか?わたしは…たくさんあるのですが、最近、寝る前に読むと困るなぁ
この連載『「失敗」に学びあり』では、先輩保育者たちからの「失敗を恐れないで」という熱いメッセージを
この連載『「失敗」に学びあり』では、先輩保育者たちからの「失敗を恐れないで」という熱いメッセージを
こんばんは。ほいくる編集部です。少しずつ日がのびてきたなあと感じるこの頃。まだまだ寒い日もありますが、口
澄まし顔ってどんな顔?みんなで澄まし顔をして楽しむ、ちょっと変わったおもしろゲーム。ひな祭りの時期以外に
いよいよ、今年度最後の1週間。 そこで今回は…、新年度に向けておさえておくとちょっと安心!?新年度のあるあ
ようやく新しい環境に慣れてきた頃。力が入りがちな新年度スタートだけど、頑張りすぎず、子どもたちが無理なく
乳児さんも楽しめる、節分時期に楽しめそうな手作りアイテム。どんな鬼の帽子ができるかな?子どもたちが楽しみ
いよいよ、明日から新年度。今年はちょうど土日を挟むので少しゆとりがありますが、それでも、新年度に向けて少
子どもたちの楽しそうな声が響き渡る保育園。新築して3年目の園舎の中には、子どもたちの作品や、せんせい方の
サンタクロースがくつしたにプレゼントを入れようとすると…そこにはなんとサンタクロースへのプレゼントが!ク
新年度最初の目標?楽しみ?にしていた連休が終わり、明日からまた一週間が始まりますね。ようやく新しい環境に
しぜんの国の地続きにある簗田寺の敷地内にはCONZENCOFFEEというコーヒースタンドがある。生産地ごとの気象や地
モールでできたゆかいなむしさんの仲間たちが大集合! いろんな色と形で自由に作る、見たこともないあたらしい
またさらに肌寒くなってきたように感じるこの頃。ついこの間まで半袖を着ていたのに、そのうちすぐにコートを着
クラスに「やらない」子、「真似をする子」がいた時、どう対応する? 作品の良い悪いと上手い下手ってなぁに?
まっ白い絵の具で作る、雪の世界。ふわふわしていて、ひんやり冷たくて、かき氷みたいで…?!自由に想像を膨ら
こうもりのモリくんご自慢の手作りおいもカーで、ドライブにしゅっぱーつ! 「はしれ はしれ おいもカー」タ
真っ黒なフライパン。バターを入れて、溶けてきた頃にホットケーキの生地を流しこむのもいいし、卵を割り入れて
たった1つの牛乳パックが、オリジナルの素敵なお家に大変身!ちょっとしたポイントやきっかけ1つで、お家の中に
細かいはさみ使いが楽しくなってきた頃により楽しめそうな切り紙あそび。 どんな色で、どんな形にしようかな?