様々な物が打ち上げられている、台風一過の浜辺で、ビーチコーミングをしてみました。一体どんなものが、見つか
手形や足形で作る、金魚や魚、カニやおばけのうちわ。野菜スタンプやビー玉ころがしの模様のうちわに、花火やひ
真ん中に指を入れて開くと…お花の色がパッと変わる!?折り紙を交互にどんどん折っていくと、まあるいお花ので
お気に入りの写真や絵を、手作りフレームに入れたらもっと楽しめそう♪ 手軽に手に入る材料で作れ、好きな形や素
虫刺されが気になる季節。 保育園では薬が濡れないこともありますが、そんな時にもってこいの対処法があるのを
とっても簡単に作れて、しかも持ち運びができちゃうステンドグラス。自由にはさみを入れたら不思議な模様ができ
シンプルな材料と工程で、手軽に楽しめるお財布作り。首にかけたり、斜めがけしてポシェットとしても使えるよ♪
何枚も重なったカラフルな花びらと、真ん中のもわもわとした毛糸がポイントの手作りフラワー。1輪だけでも存在
ちょうちょが高く飛んでいってしまう、仕掛け付きの手作りおもちゃ。どんな模様の羽根のちょうちょを作ろうかな
小箱に輪ゴムをかけて、小さなギターを作ってみましょう。使う素材は…「小さな箱」です。
仲良く並んだ、手作りのサンタandトナカイ人形。ひもを付ければ、ツリーに飾ることだってできちゃう♪作って楽し
本当に乗って遊べちゃう!大きな手作り飛行機。これに乗ったら、気分はすっかりパイロット!?今日はどこへ飛ん
みなさんから投稿された保育や遊びアイデアをピックアップした、まとめ記事シリーズ。 今回は園の大イベントで
秋のお散歩で見つけた、たくさんのまつぼっくりたち。目を付けるだけで、あれあれ…?なんだか虫みたい!?集め
スイレンのお花の形に折り紙を切り抜いて、畳んで、水に浮かべると…なんと次々お花が咲いていく、不思議な実験
樹液に集まる昆虫の中に、よく見られるカナブン。キラキラ輝く緑色が、とてもキレイです。そんなカナブンを、観
目にゴミが入って痛くて泣いている子がいたら、どうしていますか?目を洗う?涙でごみが取れるのを待つ?今回は
紙皿で作れる、鬼のサンバイザー。目が見えるので、鬼になりきってお外で思いっきり走り回ることだってできちゃ
聞き覚えのある覚えやすいメロディに、繰り返しが楽しい手あそび。なんたって笑っちゃうのが、かわいいネコのポ
3びきのこぶたがおうちを建てていると、そこへおおかみがやってきて…!?昔から親しまれているおとぎ話を元にし
貼ったりはがしたりするのが大好きな時期にもってこい!丸、三角、四角…組み合わせてみると、なんだかおもしろ