保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館
楽しみがつまったゴールデンウィークを前に、子どもたちも大人も、わくわくするこの時期。同時に、新年度の慣れ
雨の日がよくありつつも、少しずつ気温が高くなって(そして花粉が増えてきて…)、春の訪れを感じる今日この頃
6月2日(火)。自粛期間もあけ、子どもたちの賑やかな声が一日中響き渡るようになってきました。さて、第2回目の
みなさん、こんにちは。今回でいよいよ最終回です。「信じよう子どもの力、あなたの力」として、これまでのコラ
お天気が不安定な日が増えてきて、いよいよ梅雨入り!?という時期ですね。そんなタイミングで、こちらのタイト
第52回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
【絵の具遊び】
HoiClueのオフィスではいつもラジオをつけているのですが、最近よくクリスマスソングが流れるようになってきま
【手袋シアター】リンゴがコロコロ
【手遊びシアター】『ペンギンマークの百貨店』
新 幼児と保育 & アスク・ミュージック運営の元、2014年から毎年開催されている保育セミナー。数百名もの参加
12月は、毎年あっという間に過ぎていってしまう気がしているのですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。イ
2月2日(火)。この日は、節分。先週の金曜日鬼から子どもたちに届いた手紙には、こうありました。「つたえたい
慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつな
暖かくなったり寒くなったり、国内でも気温差が大きかったりと、変なお天気の4月ですね。新しい環境がスタート