みみをすませば〜音を楽しむおもしろ遊び〜
物がなくても、充分に楽しめること、感じられること、気付きや発見がいっぱい。ゆっくり、じっくり楽しめる、身
- 44
- 37
- 68
物がなくても、充分に楽しめること、感じられること、気付きや発見がいっぱい。ゆっくり、じっくり楽しめる、身
保育の仕事をしていたら一度は耳にしたことがある「児童発達支援」という言葉。でも、実際どんなことをしている
トイレットペーパーの芯をホチキスで留めたら、あっという間にお口がパクパク動く、楽しいナマズのできあがり!
アルミホイルでつくるヒーローめがねです。色々な形のめがねを作ったら、なりきって遊ぼう!
単純な遊びだけど、想像以上に難しい?遊び始めるとついつい集中してしまう、ボール遊び。一人でも、複数人でも
春から少しずつ初夏を感じる頃、フキがぐんぐん伸び始めます。子どもたちと歌う「おべんとうのうた」に出てくる
カニの口めがけて、ボールを投げたり、ポトンと落としたり、チャックからザザーっと出したり、色々な楽しみ方が
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、愛子さんからみなさんへ、ちょっとした
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
生きているみたいにジャンプしたり、楽しい動きで踊ったり!身近な材料で簡単に作ることができる、不思議な紙人
手軽にできちゃう、おもしろゲーム遊び。(実は、私のおばあちゃんが教えてくれた遊び!)身近にある廃材を使っ
たのしみにしていた連休が終わり、夏を前に毎日の天気が気になるこの季節がやってきました。雨の日だからこその
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつな
2枚の紙皿から、よく回る風車を作ってみましょう。風車にサーカスのパフォーマーを貼り付ければ…ぐるぐる、目が
春の園庭。メイさんが長い葉っぱを持ってきてくれた。縦に裂くように切ると、納豆みたいに糸を引くその葉っぱ。
正解がないからこそ、立ち止まったり考えたりすることが多い保育の場。でも、正解がないからこそ、いろんな角度
定番?遊びをおもしろおかしくアレンジ。 自分たちのイメージを膨らませて楽しめるゲーム遊びに。室内でも戸外
身近なティッシュ箱が、自分だけのオリジナル散歩バッグに変身!お気に入りのMyバッグを持って行く散歩は、いつ
鳥に耳はあるの?スズメは夜、どこで寝ているの?「うそ」っていう名前の鳥がいるってほんと?知っているようで
画用紙にカラフルなちょうちょを描いたら、太さの違ったストローを組み合わせて、まるで生きているように、パタ
誰が作ったのかわからないけれど、子どもたちの間で楽しまれていたおもしろジャンケン。ジャンケンが弱い子には
色々な色のパステルでゴシゴシと色を塗り、まるで絵画の中からちょうちょが飛び出してきたような、カラフルなア