ルールを認識したり、力もついて競争意識も芽生えてきたり…そんな幼児期に、パワー全開で楽しむものから、ちょ
小さいサイズのペットボトルを使って、カラフルなドットが次々描ける、楽しいドットマーカーを作ってみましょう
バスレクで楽しめそうな、私は誰でしょうクイズ「もの」編。先生のお話をよーく聞きつつ、ついつい盛り上がっち
すりおろしたじゃがいもから片栗粉を作ってみましょう!使う素材は…「じゃがいも」です。
なんだかワクワクしちゃう響きをもった、“宝探し”。身近なものを使って楽しめる宝さがしや、行事と絡めて楽しむ
きらきら、ゆらゆら眺めているのが楽しいペットボトルの手作りおもちゃ。素材や容器、水の量などを調節するとい
シャボン玉は、吹き口の形によって色々な大きさになって楽しさが変化します。何種類かシャボン玉のアイテムがあ
お散歩用のひも引くと、顔をあげてこっちを見つめる手作りワンちゃん。子どもの姿を想像しながら作れる楽しさも
スイカにおばけにアイスクリーム、夏生まれの自分の誕生会ではどんなことが起こるかな? 誕生会への期待感がよ
毛糸の触り心地があったか〜い手作りコースター。手先を使いながら、ゆっくり、じっくり…できあがっていく様子
まんまるのお月さまにお月見団子、うさぎにすすき…十五夜時期に楽しめそうな遊びや、お月見のお供に欠かせない
「かーごめ、かごめ♪」「後ろの正面だーれ?」独特のメロディと、不思議な歌詞がクセになる、昔から親しまれて
ダンボールや牛乳パック、その他いろいろな素材や廃材を組み合わせて作られた、おままごとアイデアが集まりまし
割り箸と輪ゴムを組み合わせたら、あっという間に手作り鉄砲のできあがり!狙いを定めたら…えいっ!点数を書い
水飴にりんご飴、チョコバナナにかき氷、わたあめ、焼きとうもろこし、たこ焼き、焼きそば、フランクフルト…お
簡単なリズムにのせてやりとりを楽しむ、ゲーム遊び。ちょっとした合間にもみんなで楽しめちゃうのが、うれしい
葉っぱの色や虫の声がだんだんと変わり、秋がぐっと深まる10月。運動会などの行事や秋にちなんだ歌に加えて、ひ
ペットボトルとハンドタオルで、ブクブクたくさんの泡ができる、楽しい実験遊びをご紹介します。使う素材は…「
コトコトコト…動きがとっても愉快な紙コップ人形! ゆっくり進んだり、スススーっと早く進んだり、バックだっ
手形や足形をとったり、自由に貼ったり切ったり描いたりして作ったオバケにコウモリ、ジャックオーランタンなど
身近な廃材「トイレットペーパーの芯」を使った、手作りおもちゃの記事をピックアップ。クルクル飛んでいく簡単
みんなは数え歌って知っている?1、2、3、4(いち、に、さん、し)…といういつもと違う、おもしおい数え方をし
実際に物を入れて楽しめる小さなお財布は、お買い物ごっこにぴったりのアイテム。お財布以外にも、お手紙を入れ
スーッとまっすぐに飛んだり、くるりと宙返りしたりするトンボ! たった2つの材料で作れちゃうのがうれしい♪