どろけい(けいどろ)〜異年齢でも楽しめる!チーム戦がおもしろい定番おにごっこ〜
泥棒と警察のおにごっこ、略して“どろけい”(“けいどろ”)
泥棒は捕まったらろうや行き…でもでも!仲間が助けに来たら逃げられる!?
逃げたり、助けたり、追いかけたり。さてさて、今日の勝負はいかに…!
遊び方
泥棒がタッチされた時に入る、ろうやの場所を決めておく。
1、泥棒と警察に分かれる(泥棒の人数の方が少し多くなるようにする)。
2、警察が10秒数えている間に、泥棒は逃げる。
3、泥棒は警察にタッチされたらろうやに入り、泥棒仲間に助けを求める。
仲間にタッチされた泥棒は、復活して逃げることができる。
警察が泥棒みんなを捕まえたら警察の勝ち!
逃げ切ったら泥棒の勝ち!
勝負が決まったら、泥棒と警察を交代する。
ポイント!
・泥棒と警察がどちらか分かるように、帽子の色を変えるなど工夫をする。
・警察の帽子を被ったり泥棒の髭をつけるなど、オリジナルアレンジをしてみるのもおもしろそう!
・警察の帽子の作り方はこちら
⇒おまわりさんの帽子〜本格的な製作あそび〜
・どろけい、けいどろの他にも、地域によっていろ〜んな呼び方があるみたい…!(ドロッケ、探偵、タンドロ、ポリドロ、助け鬼…などなど)
みんなの地域では何て呼んでいる?
・その他、併せて戸外で楽しめそうあそび記事はこちら
⇒ふえおに〜タッチされたら増えていく!?おもしろおにごっこ遊び〜
⇒むっくりくまさん〜ちょっぴりスリリングな、おもしろおいかけっこ〜
⇒3色おに〜逃げながら追いかけるおにごっこ〜
⇒でんしれんじおに〜助け合いがポイント!?おもしろおにごっこ〜
⇒バナナおに〜タッチされるのもおもしろい?鬼ごっこあそび〜
⇒スイカおに〜タッチされるのもわくわくしちゃう!?おもしろ鬼ごっこ遊び〜