細かいはさみ使いが楽しくなってきた頃により楽しめそうな切り紙あそび。 どんな色で、どんな形にしようかな?
いろんな色を組み合わせたり繋げていく楽しさを味わえる、輪飾りのガーランド。 七夕ならではのモチーフを一緒
折り紙で作った短冊を、次々につなげて貼り付けていくと素敵な作品ができあがります。使う素材は…「折り紙」で
本物そっくりに、じょうずにつくることよりも、イメージすること。芸術は、想像を楽しむ世界!たまたま生まれた
のりやハサミなど、道具いらずの製作あそび。材料は四角い紙だけなのに、見てみて!こんなにリアル! 何かとか
折り紙を自由に切って、ちぎって、黒い画用紙に乗せてみよう。真っ暗な夜のせかいにどんな景色が見えるかな?イ
トサカと羽がちょっぴり個性的なとりの、年賀状はいかが?作る工程も楽しめる♪少ない材料で作れるところも嬉し
朝の光で目が覚めた、かわいいあひるの赤ちゃんたち。お池にぽちゃん!葉っぱもぐもぐ!もりへひょこひょこ!明
シューン!シャラシャラ…お部屋の中に流れ星が入ってきたみたい! おなじみの輪飾りに一工夫で、七夕にピッタ
七夕の日に久しぶりの再会を楽しむおりひめさまとひこぼしさま人形? 折り紙を楽しんでいる子どもたちが楽しめ
コロンと立体的な十二単の着物がポイントのひな人形。紙を折って立たせたり、はさみで切って貼ったり…シンプル
ひたすら破ってひたすらねじる!出来上がりはもちろん、作る過程も楽しい製作あそび。 どんな材料を入れて作ろ
折り紙はみんな違ってみんないい! 食べものを折ると、すぐに食べるまねが始まり、ごっこ遊びにつながります。
折り紙遊びも人形遊びもできちゃう楽しい手作りおもちゃ。ごっこ遊びを楽しんだり、ストーリーを考えて色々な登
「いないいない…ばぁ!!」びっくりした顔に、泣いた顔、どんな表情に出会えるかな?!赤ちゃんとのふれあいの
新年や誕生会、ひな祭りや新年度など…お祝いごとや行事やイベントの時などの、給食に添えて。気軽に楽しめる、
折り紙を使って、カラフルなマスクを作って遊んでみましょう。使う素材は…「折り紙」です。
牛乳パックと折り紙で楽しむ、手作りミニ門松。お正月飾りにはもちろん、小物入れにもなっているところがポイン
ハラハラドキドキのピンチをくぐり抜けて、999匹のカエルの兄弟がお引っ越し! 先が気になる絵本の紹介と、雨
GW直前まで、めいっぱい楽しんじゃおう!ということで…今回は、みんながまだ遊んだことがないであろう、ほいく
水といったらどんな音を思い浮かべるだろう…小さな水は「ちゃぽん」、思いっきりはねたら「ビシャッ!」?水の
紙皿と折り紙で楽しむ、手作りのひつじさん。くるんっと輪っかに丸めた折り紙の毛皮がポイント!にっこりひつじ
ほんのちょっとしたきっかけだけど、そこから広がる遊びの世界はたくさん。楽しみ方はいろいろなので、自由にア
ももぐみさんの、ちいさな折り紙のコイたち。風に乗って教室を飛び出したけれど…?ハラハラドキドキの冒険と、