あか、あお、きいろ、初めて見る風船に大興奮のクジラのボン。 その風船をそっと口に入れて、ぱくり! すると…
宅急便に入っている「エアー緩衝材」で、ふわふわのカタツムリを作ってみました。使う素材は…「エアー緩衝材」
振り返りの共有の仕方、 対話の時間の設け方は園によってそれぞれ。 「どんな話をしている?」「どんな時間に対
シャツにズボン、パンツに靴下…子どもたちにとって、お着替えは大仕事…そんなお着替えも楽しくなっちゃう絵本と
娘と大きなサザンカの花を見つけ、お姫さまを作ってみました。使う素材は…「公園や園庭に落ちている自然素材」
メラミンスポンジで、簡単にできるサイコロをご紹介します。使う素材は…「メラミンスポンジ」です。
色画用紙でつくるタワーです。高く積み重ねたり、色々な形を作ったりして遊ぼう!
ステンレス製魔法瓶から色々な音を出してみる遊びです。使う素材は…「ステンレス製魔法瓶」です。
近年、地球温暖化の影響もあり、ゲリラ豪雨や台風などにより日本全国で水害が多発しています。鶴見大学短期大学
楽しみながら作れる、紙コップを使ったひな人形。指スタンプでペタペタ…どんな柄の着物になるかな?少ない材料
ころんっとしたまんまるフォルムがポイントのひな人形。くしゃくしゃコロコロ作る過程も楽しめる♪ひな祭り時期
クリスマスを通して楽しんでいる、みなさんから投稿された製作アイデアを集めた“まとめ記事”シリーズ「平面ツリ
手作りお鍋にどんぐり入れたら火にかけて…秋の素材をたっぷり使ったごっこ遊びが楽しめる♪コドモガラクタラボで
雪がしんしんと降っているある日、嬉しくて外に飛び出したねずみくん。すると雪の上に誰かのあしあとを発見!さ
材料はなんと折り紙のみ!チューリップの形に折ったら、それをどんどん繋げて…いろんな色で作ったり、アレンジ
ついつい何度もやりたくなっちゃう、おもいっきり飛ばして楽しむ戸外遊び。子どもの頃に楽しんだことがある、と
これさえあれば鬼だって怖くない? お豆がたくさん入る、豆入れバッグ。走り回りながら投げられるのがうれしい
幅広い年齢で楽しめる、製作遊び。 作り方は簡単!アレンジも色々! 自由に表現を楽しんで、世界に1つだけの