今回、2020年秋発刊のほいくる初の本『こどもこなた』に掲載する巻頭インタビューのため、柴田愛子さんにお話を
文字や写真が隠れている“仕掛け”がポイント!受け取ったおじいちゃんやおばあちゃんの顔を思い浮かべたら、なん
お泊まり保育だった。年長児(けやき組)の子どもたちは、毎年この時期にお泊まり保育をする。行きたいところ、
みんなでゲームをしたり、おやつを食べたり、あたたかいお部屋で過ごすさむ〜い雪の日。そして雪がやんだらみん
2015年6月に長男・笑福(えふ)くんが誕生し、自らも同年7月より育休をとって子育てをしている放送作家・鈴木お
0、1歳児クラスでの夕方の合同保育の時間の出来事です。「ふんわりパ〜ン」とパンパンサンドのパネルシアターの
2024年が辰年ということで…HoiClueで紹介している“へび”の製作遊びを龍に変身させて、ほいくるスタッフも子ども
うぅ…暖かい日が続くと思っていたら、なんだか急に肌寒くなってきましたね。でも、どんな時期でもパワフルなの
いいことがあって、いやなことがあって、でもその次にはまたいいことがある。スリル満点のネッドくんの1日にハ
ユニークな落ち葉のコラージュがおどりだすおもしろ絵本。さーて、さっそく落ち葉くんたちに会いに行こう!葉っ
HoiClue(ほいくる)は、2023年の8月8日で13周年を迎えます。今年もこの日を迎えられるのは、みなさんのおかげ
第53回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
第52回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
台北旅行で出会った、太っ腹な「折り紙おじさん」。おじさんが種明かししてくれた、面白い工作をアレンジして、
子どもたちは、「クリスマス」や「サンタクロース」を、どんな風に思っているんだろう…?ということで、よく子
クリスマスまでの間、サンタとトナカイは何をしているのかな?サンタとトナカイのいちねんをのぞいてみよう!ク
「わー ゆきだ。すごーい!」雪が大好きなねずみくんは大喜び!スキーを滑ったことのないねずみくんは、ゴロゴ
子どもたちが遊んでいるのは、おにごっこ。よーく見てみると、ところどころに様子のちがう子が(ぜんぶで3人)
3月やひな祭り、そして近付く卒園・進級に向けて楽しめそうないろんな遊びをたっぷりご紹介します♪
この冬、たくさんのかいじゅうたちが渋谷の劇場へとやってきます。こわーいかいじゅう?頭のいいかいじゅう?か
こんにちは。HoiClueスタッフのミズオカです。初めてのスタッフトーク…。何をお話ししようかと悩んだのですが、
ある一人のお母さんのブログをきっかけに、一気に話題になった“保育士問題”。 保育に関するいろいろな情報が世
今回のテーマは、「返事に困ってしまう(困ってしまった)子どもからの質問」について。 たくさんの保育士さん
あー、あー、マイクのテスト中! 情報局から4回目のお届けです。 今回のテーマは、ずばり「給料」。 保育者のた