保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

人気の新聞あそび&いくつ知ってる?おもしろ戸外遊び特集

雨宮みなみ
掲載日:2017/10/20

ほいくる通信2017年10月22日号

うぅ…暖かい日が続くと思っていたら、なんだか急に肌寒くなってきましたね。
でも、どんな時期でもパワフルなのが子どもたち。

今回のほいくる通信では、室内、戸外それぞれに子どもたちがたっぷり楽しめる遊びをお届けします!
メインは、雨の日などに準備簡単に楽しめる「新聞遊び」と、お庭やお散歩先でたっぷり楽しめる「戸外遊び」。

新聞紙は、ある時はお絵かきの下敷きになり、ある時は遊び道具になり、またある時は保育をサポートする備品となり…
私にとっては、保育室に必ず常備しておきたいアイテムの1つでした。
(募集すると集まりやすいのもまたうれしい…!)

準備少なく楽しめる遊びが多いので、おもしろそうなものや気になるもの、子どもたちがよろこびそうな遊びがあればぜひ、子どもたちの姿や様子に合わせてアレンジして楽しんでみてください。

ほいくるで人気の“新聞遊び”

ストロー ✕ 新聞で楽しむ室内遊び〜限られた環境でも楽しみやすい手作りアイテムと遊び方7(セブン)!〜

室内でちょっと身体を動かしたいなぁ。準備なく楽しめる遊びがあったらいいなぁ。

なんていう時にもってこいの、材料2つで楽しめる手作りアイテム。

お手軽なのになぜかおもしろい、楽しみ方いろいろの新聞室内遊び!

しんぶんヒラヒラ〜新聞紙1枚で楽しめるあそび〜

乳児さんから幼児さんまで、幅広く楽しめる新聞あそび。

たった1枚の新聞から…海やねずみやせんぷうきやお家が生まれちゃう?

あそび方や楽しみ方がたっぷりつまった遊びです。

新聞あそびの後のしんぶんあそび?〜最後まで楽しめる新聞遊び〜

びりびりパラパラ、おもいっきり遊んだ後…。

お部屋の中の片付けは一苦労。でも、片付けた後でさらに楽しめる遊びがあるとしたら?

片付けのその後に楽しめるおもしろ新聞あそび!

ガサゴソ…!秘密基地〜新聞紙で楽しむ手作りハウス〜

お家にあるイスやテーブルと新聞紙が、なんと秘密基地に大変身!

段ボールハウスより手軽に作れて、増築アレンジも自由自在♪

隠れ家感にワクワク…!雨の日のおうち遊びにももってこいの遊び。

おへやでアウトドア!?新聞紙テント〜わくわく広がる製作遊び〜

骨組みも壁も全部、新聞紙だけで作った「新聞紙テント」。

新聞紙だけでできている分、自由に色を塗ったり窓をつけたり、アレンジの幅はたくさん♪

秘密基地やキャンプごっこなどなど、思う存分楽しんじゃおう!

しんぶん島〜友だちと楽しむ新聞ゲームあそび〜

新聞だけで楽しめる、準備いらずのゲームあそび。

親子レクとしても楽しめる?

ルールは簡単だけれど、おもわず慌ててしまうようなゲームならではのドキドキ感とわくわく感が楽しめるあそびです♪

しんぶんじゃんけん〜ちょっぴりスリリングな新聞遊び〜

新聞紙にのってじゃんけんぽん!負けるとどんどん大変になっていくゾ!

どうなっちゃうの!というドキドキ感がまた楽しい♪

新聞紙1枚で手軽にできて、おもわず白熱しちゃう新聞あそび。

いくつ知ってる?おもしろ戸外遊び!

見て触れて感じて!秋の自然素材から広がる遊び13選

赤や黄色に色づいた落ち葉に、どんぐりや松ぼっくり…秋は自然の素材が盛りだくさん!

観察や探検遊びから、秋の素材で楽しむゲームや製作遊びまで…

秋ならではの遊びをたっぷりご紹介。

うそほんとゲーム〜頭と体を使って楽しむドキドキゲーム遊び〜

神様の言っていることはうそ?ほんと?

よーく聞いて、考えよう!

反射神経が試される、頭と体を使ったドキドキゲーム遊び。

あったか温泉に行こう!〜ちょっとヘンテコおもしろ鬼ごっこ〜

自分だけのまあるい温泉を作ったら、耳をすませて…

「おひっこしー!」の合図とともに、あいているお友だちの温泉にぽちゃり…♪

さーて、鬼に捕まらずに、無事あったか温泉に入れるかな!?

まねっこあそび〜複数人で楽しむ戸外あそび〜

おもわず参加したくなっちゃう、みんなで楽しむ戸外あそび。

大きな輪を作った後で楽しむまねっこあそびとは?

散歩の帰り際にも充分楽しめる遊びです♪

むっくりくまさん〜ちょっぴりスリリングな、おもしろおいかけっこ〜

ぐっすり寝ていたくまさんが、むっくり起きて目を覚ますと…!?

食べちゃうぞー!…逃げろー!

くま役も逃げる方も、どちらも楽しい、幅広い年齢で楽しめるアレンジおいかけっこ。

芝すべり電車でGOGO!〜雪がなくても楽しめる手作りソリ遊び〜

雪がなくても滑って遊べるダンボールのソリ。

ただのソリじゃなくて、電車のような見た目がさらに楽しい!

暖かい日にぴったりの、外遊びにもってこいの手作りあそび遊具。

芸術の秋にちなんでお届けする“味のある”製作遊びPart2

毛糸の手織りコースター〜ダンボール織り機で楽しむ製作遊び〜

毛糸の触り心地があったか〜い手作りコースター。

手先を使いながら、ゆっくり、じっくり…できあがっていく様子を楽しもう!

特別な道具がなくても楽しめる、ダンボールを使った手織り遊び。

幻想的なお家ライト〜画用紙×セロファンで楽しむ製作遊び〜

ぼわ〜んと光が広がる幻想的な世界へようこそ…!

どんな形のお家にしようかな?何色の窓にしようかな?たくさん並べれば、素敵な街並みにも♪

ごっこ遊びやお家の飾りとしても楽しめる、アレンジ自在のワクワク製作遊び。

羊毛ふわもこリース〜アレンジ自在の手作り壁飾り〜

ふわふわ羊毛に、お散歩途中に見つけたどんぐりや松ぼっくりのなどの木の実をつけたら…

手作りあったかリースのできあがり。

好きな色や素材など、飾り付けのアレンジいろいろ!作る楽しさを思いっきり感じられそうな製作遊び。

発見いろいろ、イメージ広がるおもしろ遊び〜自然と楽しむお絵描き〜

紙とペンに、落ち葉や木の枝を加えたら、いつもと一味違ったお絵描きに。

赤、黄色、茶色…いろいろな葉っぱや木の枝からどんな絵が生まれるだろう?

身近な自然に触れるきっかけにもなる製作あそび。

おもしろロウソクお絵描き〜不思議なワクワクお絵描き遊び〜

ロウソクで絵を描いて、上から絵の具を塗ってみると…あれあれ?

見えなかったはずの絵が、魔法みたいに浮かび上がってくるよ♪

幅広い年齢で楽しめる!いつもとはひと味ちがったお絵描き遊び。

夜空の空きビン〜紙粘土で手軽にデコレーション〜

ついついたまってしまいがちな空きビンがおしゃれに大変身!

白い粘土に色を混ぜていく工程も楽しい♪

雨の日の室内遊びや、親子遊びにももってこいの製作遊び。

11月に繋がりそうな遊び記事

11月特集〜いもほりに自然遊び、11月の歌やお便り文など〜

子どもたちにもわかりやすい11月の行事の解説や、この時期に楽しめそうな色々な遊びをご紹介☆

【2017年度版】11月のおたより文例

11月頃に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介◎

深まる秋や冬の訪れ、子どもたちの姿に触れた書き出しなどなど。

組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に!

11月のイラスト(おたよりカット・挿し絵)

11月や作品展など時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。

おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。

せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪

11月のイラスト(おたよりカット・ライン挿し絵)

11月や作品展などの時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。

おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。

せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪

【期間限定ダウンロードデータ付き】11月の指導計画まとめ<0〜5歳児・ 保育園>

子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。

11月の指導計画(月案)0〜5歳児・保育園編をまとめてご紹介!予想される子どもたちの姿や、ねらい、保育内容、家庭との連携など…

毎月さまざまな保育園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌「新・幼児と保育(小学館)」さんからお届けします!
(※ダウンロード期限:2017年11月30日)

【期間限定ダウンロードデータ付き】11月の指導計画まとめ<3〜5歳児・幼稚園>

子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。

11月の指導計画(月案)3〜5歳児・幼稚園編をまとめてご紹介!予想される子どもたちの姿や、ねらい、保育内容、家庭との連携など…

毎月さまざまな幼稚園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌「新・幼児と保育(小学館)」さんからお届けします!
(※ダウンロード期限:2017年11月30日)

11月に楽しめそうな歌

気温が低くなり、だんだんと冬が近づく11月。

季節にちなんだ歌を中心に、その他乳児さん・幼児さんそれぞれに楽しめそうな歌を4曲ずつ、全部合わせて12曲ご紹介◎

寒い冬もみんなで歌えば温まる♪

【2017年度版】秋深まる季節の読書週間(10月27日~11月9日)

読書の秋…とも言われるこの季節。

とても過ごしやすいこの季節に、ゆったりと本を読むのもいいですね。

せっかくのこの機会に色々な本に触れてみよう♪

いよいよやってきました!冬の始まり“立冬”(毎年11月7日頃/2017年は11月7日)

この日を栄えに、いよいよ本格的な冬が始まります。

寒さ対策や風邪対策などみなさんは大丈夫ですか?

冬にちなんだ過ごし方などをご紹介☆

【2017年度版】子どもの大切なイベント行事「七五三」(11月15日)

着物や袴を着たり、お参りに行ったり写真を撮ったり、千歳飴を食べたり…。

みんなもよく知っている七五三!

七五三のなぜ何どうして?をふまえた基本的知識や、子どもにもわかる内容をご紹介。

【2017年度版】お仕事する人みんなに感謝!勤労感謝の日(11月23日)

勤労感謝の日は、子どもと話し合う楽しさがいっぱい詰まった行事☆

国民の祝日にもなっているこの日の由来や意味を、ここでしっかりおさえておこう♪
次回もお楽しみに^^

明日の子どもたちと過ごす時間が、より楽しく豊かになりますように♪
ほいくる通信:2017年10月22日