【絵本×あそび】ポンポンゆきだるま〜絵本/ねずみくんとゆきだるま〜
「わー ゆきだ。すごーい!」雪が大好きなねずみくんは大喜び!
スキーを滑ったことのないねずみくんは、ゴロゴロゴロゴロ滑り落ちて…!?
雪あそびが待ち遠しくなる絵本と、ポンポンスタンプゆきだるまのご紹介!
あそびの元となった絵本
作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
出版社からの内容紹介
★とっておきの冬のおはなし★
○あらすじ
ゆきがふって、ねずみくんはおおよろこび。
ゆきがっせんをしたら、おともだちの大きなゆきの玉がとんできました。
ゆきだるまをつくったら、みんなのゆきだるまがもっと大きくてすごかったので、今度はねみちゃんとソリにのることに。
すると、みんなはスキーですべっていきました。
スキーをすべったことがないねずみくん、うさぎくんにスキーをかりたら、たいへんなことに・・・!
○編集部より
ちらちらとふる雪景色の淡いトーンと、表情豊かに描かれたねずみくんたちが、心躍る雪の世界へと誘います。
ちいさいねずみくんが、誰よりもおおきくなってしまう、ドキドキの展開には「おおきくなってすごいでしょう」というこどもの視点が、ユーモアと愛情いっぱいに表現されています。
クリスマスのプレゼントにもぴったりの、とっても楽しい冬のおはなしです!
どんな絵本?
・雪と戯れるねずみくんの嬉しそうな表情を見て、一緒に嬉しい気持ちになる♪
・ねずみくんと動物たちの掛け合いが可愛い絵本。
・小さなねずみくんは、何をやっても他の動物たちの大きさにはかなかったけれど…最後にねずみくんが特大の雪だるまになった姿がおもしろい!
・早く雪遊びをしたいなあ…そんな気持ちになる絵本。
絵本からの発展あそび
<その1>雪が降ったら何して遊ぶ?
みんなは雪が降ったら何をして遊びたい??
雪合戦に雪だるま作り、かまくらも作ってみたいなあ…
そんなみんなの「やってみたい!」ことを絵に描いてみよう♪
お友だちと話してみると、「そんなあそびもあったか〜!」新しい発見にも繋がるかも。
雪あそびがより一層待ち遠しくなること間違いなし♪
<その2>ポンポンスタンプ雪だるまを作ってみよう!
絵本の中にもでてきた雪遊びの定番、雪だるま作り。
みんなはどんな雪だるまを作ってみたい?
材料
・画用紙(黒)
・タンポ(今回はティッシュを使用)
使うもの
・クレヨン
・絵の具(白)
作り方
事前準備として、割り箸の先に何枚か重ねたティッシュをゆるく巻きつけ、輪ゴムでとめたタンポを作っておく。
1、画用紙に白いクレヨンで雪だるまの形を描く。
2、タンポに絵の具をつけ、1の丸の中にポンポンとスタンプをする。
3、2が乾いたら、顔や模様などの絵をクレヨンで描いたらできあがり!
ポイント!
・遊び<その2>は、タンポの素材をガーゼや布、キッチンペーパーなど…いろいろなもので試してみると、違った雰囲気の雪だるまができあがる。
・遊び<その2>は、綿やリボン、ボタンなどの立体的になる素材を盛り込んでも楽しめそう!
・遊び<その2>は、大きい雪だるまだけでなく、画用紙を横にして、小さい雪だるまをたくさん描いてもOK!アレンジいろいろ。