何を乗せる?誰を乗せる?ワクワク広がる2そうの船。自分だけの目印を立てたら、出発しんこー!!手先をつかっ
見た目はシンバルなのに音はまるでタンバリン!?太鼓のタンタン!と鈴のシャラン♪が同時に聞こえる不思議な楽
ペットボトルの中の人が消える…!?不思議なマジックあそびです。使う素材は…「ペットボトル」です。
おりひめとひこぼしの前に立ちはだかる“おじゃまむし”果たして2人は、おじゃまむしをとびこえて無事に会うこと
虫刺されが気になる季節。 保育園では薬が濡れないこともありますが、そんな時にもってこいの対処法があるのを
定番のボードゲームが、なんとダンボールでできちゃう!?集中して楽しめるので、雨の日の室内遊びにももってこ
身近な廃材で、キラキラ不思議な万華鏡が作れちゃう♪ 中に入れるものによって、見え方がガラリと変わるおもし
憧れのはたらく車、ショベルカーを手作りしちゃおう!ただのショベルカーじゃないよ…なんと、実際に乗れて操作
7月も残りわずか。幼稚園では夏休み、保育園では子どもたちの人数が少なくなるこの時期。今回ほいくるでは、い
社会性にも自然とつながる? 順番やルールを考えながら友だちと楽しむ遊び☆ 種類によって内容が異なるので、遊
カラーセロファンと身近な材料を使って作れるユニークなめがね。かけた瞬間、今まで見ていた世界と違う世界へ…
トイレットペーパーの芯を、くるくるカットしていくと…なが〜く伸びるバネが出来上がります!10cmほどの芯が、
「よーい、どん!」で飛び出した先は…なんと宇宙空間。トンネルをくぐって、月や太陽、UFOをゲットしたらゴール
子どもたちには、「自ら育つ力」「感じるココロ」「チャレンジする力」「想像力と創造力」などが備わっていると
ルールはただ一つ!「歯を見せてはいけない」たったそれだけ!もごもご、ごにごにょ…歯を見せないでしゃべるっ
縄跳びに、こんなおもしろい遊び方があったとは…!(でも、子ども時代に夢中になって遊んでいた、という人も多
自分の息をフーッと吹き込むと…どんな音がでてくるかな!?大きなラッパから小さなラッパまで、オリジナルアレ
乳児さんから幼児さんまで幅広い年齢で楽しめる、絵の具を使ったお絵かき遊び。ペタペタ、ゴシゴシ、ヌルヌルと
子どもたちに人気のダンゴムシを、手作り迷路で楽しんじゃおう!壁にぶつかりながら進む様子が、とってもユニー
スイレンのお花の形に折り紙を切り抜いて、畳んで、水に浮かべると…なんと次々お花が咲いていく、不思議な実験
自分だけのまあるい温泉を作ったら、耳をすませて…「おひっこしー!」の合図とともに、あいているお友だちの温
牛乳パックとストローで楽しむ、手作り竹とんぼ。 天気の良い日は、手作りたけとんぼを持ってお外へGO! 懐か
ペットボトルとホースで楽しむ、ぞうさんの水遊びおもちゃ。ぞうさんの鼻から水が「ジャーー!」っと出てくると
四角く縫ったフェルトは何に見えるだろう?ハンバーガー、サンドイッチ、他にも色々思いつきそう。ごっこ遊びか