9月はいろんな行事が目白押し。でも、行事に追われるのではなくて、子どもたちの姿に合わせて行事を楽しめたら
股下ジャンケン、ジャンケンポン!!スピード感とスリルがたまらない!変わり種ジャンケンゲーム。相手につられ
9月のお月見にちなんだかわいいうさぎのお月見だんご。くるくる丸めて、好きな形を作っちゃおう♪どんなうさぎ
♪赤、白、黄色…のほかにも、ピンク、オレンジ、紫、青色など。折り紙を重ねてつくる、チューリップの花。色の組
ポカポカ陽気のそんな日は、カラーボックスを持ってお外へGO! 春色のキレイな花びらに、小枝や落ち葉…どんな
牛乳パックにまーるい穴を開けるだけの、お手軽巣箱! パタパタ、チュンチュン!外に置いておけば、たくさん小
山があったらトンネルを掘って、川があったら鉄橋をかけて…どんどん続いていく線路の様子と、想像力をかきたて
画用紙に2回切れ目を入れると…「机」ができる!小さな子どもとも楽しめる、飛び出すカード工作をご紹介します
大きな波、小さな波、キラキラ光る波は見ているだけでもおもしろい。 絵本を楽しみながら耳を澄ますと…不思議
おにはーそと!ふくわーうち!節分には豆まきをするけれど、投げるお豆は何に入れる?かわいいミニサイズから、
乳児さんから幼児さんまで楽しめる製作あそび。年齢に合わせて色々な遊び方が楽しめる!あそびから、色々な製作
画用紙を使って作る、4つの変身アイテム。これさえあればお内裏様とお雛様になれる!?その作り方とは…?ひな祭
好きな色や好きな飾りで伸び伸びと自分なりの表現を楽しめるクリスマスリース。キュッと結んだリボンがアクセン
空き箱とどんぐりで楽しむゲーム遊び。あっちにコロコロ、こっちにころころ♪いろんな方向に傾けたり、スピード
木の枝に毛糸をぐるぐるっと巻きつけて作るクリスマスツリー。毛糸の色を途中で変えたり、白一色にしてみたり…
実習先が決まったら、「オリエンテーション」に行ったり、「事前の準備」を始めたり…あっという間に実習当日を
トラックになると、コースカットをしたり、違うところへ走って行ってしまったり…そんなお子さんに必見の、コー
作り方はシンプルだけれど、思わず食べちゃいそうな手作りプリン。ホイップクリームとさくらんぼのトッピングに
今回訪れたのは…世界一周を行うピースボートの船内にある、モンテッソーリ保育園「子どもの家」 。1983年からス
身近なもので簡単に作れちゃう“ある物”から、どんどんイメージが広がるあそび♪ 作るのも楽しい!イメージをする
室内でも戸外でも楽しめるネイチャーゲーム。伝説「ノアの箱舟」のお話と重ねて楽しめて、イメージ広がる遊びで
ささのは さらさら〜🎵と、うたを口ずさみ、すっかり七夕モードだった7月上旬。子どもたちがじっくりとこの季節
貼るだけではなく、繋げて色々な形を作ることができるセロハンテープの製作遊び。自分で考えて形を作るので、ど
本物そっくりに、じょうずにつくることよりも、イメージすること。芸術は、想像を楽しむ世界!たまたま生まれた