“じぶんで作る”ことが楽しい時期に楽しめそうな、手作りあそび。おままごとやおみせやさんごっこでつかっても良
思い思いに布を貼ったら、世界にひとつだけの宝箱に!中には何を入れよう?プレゼントにしてもいいかも!牛乳パ
関東では、梅雨にもかかわらずわりとお天気だったり暑い日が続いていますね。この時期を通り過ぎると、季節は夏
雨が降るのか降らないのか…微妙な梅雨空のこの頃。そんな時期に、私が遊びの引出しとしてストックしておいて心
少ない材料であっという間にできあがる、とっておきのブレスレット。普段のごっこ遊びはもちろん、お店屋さんご
水遊びに砂場遊び、幅広い場面で楽しめそうな手作り船。1つの牛乳パックから2つも船が作れちゃうところが嬉しい
クラフト紙と粘土ってどうしたらくっつくのかな?毛糸と粘土は何でくっつくのかな?そんなことを子どもたちと考
大切な人のお祝いや、感謝の気持ちと共に贈る際などにもうれしい、手作りペン立て。 紙粘土やトイレットペーパ
カニさんVSカニさん!いざ勝負!ちょこちょこ横歩きをしながらすもうをとるカニさんの姿に、思わず笑ってしまう
「保育所保育指針」、「幼稚園教育要領」そして「認定こども園教育・保育要領」の3法令が施行されて、もうすぐ3
冬の寒さのなかに、ポッと暖かい灯りをともしてくれる、手作りランプ。身近な廃材が、ちょっとした工夫で擦りガ
風にゆれる花びらが本物そっくり! 花びんにさしてお部屋に飾ったり、ラッピングしてプレゼントにしたり… 楽
この帽子、使う材料は牛乳パックだけ!!ギザギザに切って貼って、整えて…被るとまるでサメに食べられちゃった
勢いよく糸を引いて…カエルをパクッ!!!なが〜く繋げて巨大ヘビにしてみたり、モチーフを変えてみたり…スピー
置いて飾る、小さな手作りこいのぼり。自分なりのイメージやアイデアを形にする楽しさもたくさん。細々した作業
前編(大豆生田先生と考える。日本の「保育の質」ってなんだろう?)を通して、日本の保育の質は、「子どものこ
画用紙で作る3つのマル。一体何に変身するのかな?折ったり、切ったり、組み合わせると…ゆらゆら動く不思議なお
紙皿×厚紙で、自分だけのフライパンが手作りできちゃうよ!あっつあつフライパンの中には何をいれよう?普段の
水族館の人気者!砂の中が大好きなちんあなご。ニョロニョロくねくね顔を出したり引っ込めたり…作った後も楽し
段ボールや厚紙を土台に、毛糸を使って作るあたたかみのあるオーナメント。毛糸をたくさん巻いてふわふわのオー
ポンポンスタンプして生まれるあじさいや、染め紙、切り紙から生まれるあじさい、折り紙で作るあじさいまで。梅
“折る”から広がる世界へようこそ!1回折るだけで紙が立ったり、紙が伸び縮みしたり…発見いろいろ。“折る”が楽し
ロケットに乗って宇宙旅行へ出発!実際に飛ばすことができる、輪ゴムを使った仕掛けとは!?作って楽しい!遊ん
こねこね丸めたり、のばしたり、包んだり…握って、持って、「へい!おまち!」気分はすっかりお寿司やさん♪感触