2月の野原や道端で、色々な植物のロゼット葉を探してみました。使う素材は…「ロゼット葉」です。
3月や春のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイント
今回訪れたのは…渋谷区の公園で活動する「原宿おひさまの会」(自主保育)。原宿おひさまの会は、公園での外遊
マフラーに手袋、肉まんにシチューにお鍋、温泉におしくらまんじゅう… 実際に身体が暖まる手作りアイテムや、イ
いつでも一緒のサンタクロースとトナカイ♪あれ?サンタさんが一人、トナカイを探している…!?クリスマスの時期
周りにいる人への関心を持ったり関わりが深まってきている頃や、文字や手紙に興味を持ち始めた時期などに楽しめ
トイレットペーパーの芯があっという間にロケットに大変身!ねらいを定めて…引っ張ったストローを離せばピュー
我が家の1歳と4歳は、二人とも本が大好き。今回は2人のお気に入り、「かばくん」のハイライトシーン「うわっ
宅配便に入っている緩衝材で、おさんぽできるワンちゃんを作ってみました。使う素材は…「エアー緩衝材」です。
不思議な形がどどん! これなあに?見たことあるようなないような…野菜のおなかってどういうこと…!?見れば納
空き箱を使って楽しむ、手作りおでかけバッグ。見た目以上に丈夫なこのかばん、形や色、大きさなど…アレンジ色
こんにちは。最近料理本を2冊買った、ほいくる編集部のアメミヤです。さっそく日々のごはんづくりに活かしてみ
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする新連載「井戸端
いつものフルーツバスケットを、節分バージョンにアレンジ!真ん中に立っている人が鬼…じゃなくて、みんなが鬼
12月やクリスマス時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温かみを引き立た
今回訪れたのは… 神奈川県川崎市にある、「茶々むさしこすぎ保育園」。 埼玉をはじめ、関東に12園の保育園(内
寒くて冬眠していた虫たちが、あったか毛糸に大変身!毛糸ならではの、ふんわりもじゃもじゃ手触りもおもしろい
いろいろな電車が出てくる絵本。散歩中の色々な場面で電車が登場して…?乗り物好きにはたまらない絵本と、電車
大きなお口を開けて…ジンベイザメがお魚をパクッ!!お友達と一緒にエサやりをしたり、小物入れにもなっちゃう
あさがおさんにあいさつしたら、夏を探しに出発!はっぱのにおいに冷たい水…どんな夏が見つかるかな?夏の雰囲
今回訪れたのは…横浜市都筑区にある「あっとほーむ」(認定NPO法人)。駅から歩いて5分、住宅街の一角に「あっ
2023年夏に発刊された『今、この子は何を感じている?0歳児の育ちを支える視点』(ひかりのくに株式会社)。その
どんぐりを沢山見つけた時に、楽しめる工作です。紙粘土とどんぐりで、どんな恐竜ができるかな?!使う素材は…
2月や節分、冬の時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温かみを引き立た