庭でどんどん伸びている、つる植物を使って、アクセサリー遊びを考えてみました。
折り紙はみんな違ってみんないい! 食べものを折ると、すぐに食べるまねが始まり、ごっこ遊びにつながります。
秋の草花って、動物の体の一部に見えてきませんか?ネコジャラシやメヒシバの穂を摘んで、色画用紙に貼り、動物
庭に沢山なっているヘビイチゴを使って、泥のチョコレートケーキを作ってみました。使う素材は…「ヘビイチゴの
震災時にはどんな備えが役に立つのか、震災の経験を踏まえてどのように避難ルートを見直せばよいのか。第1回で
子どもと向き合う保育の仕事の中で、欠かすことができないのが保護者との関わり。日々、コミュニケーションを取
仲良く並んだ、手作りのサンタandトナカイ人形。ひもを付ければ、ツリーに飾ることだってできちゃう♪作って楽し
豆がたくさん入る、鬼の顔の手作りバッグ。丈夫なので、たくさん入れたり色んなものを入れたりしても大丈夫!?豆
2枚の画用紙を差し込めば、立体的なツリーができちゃう…?描いたり貼ったり自由な飾り付けと、組み立ててだんだ
ころんっとしたまんまるフォルムがポイントのひな人形。くしゃくしゃコロコロ作る過程も楽しめる♪ひな祭り時期
台北旅行で出会った、太っ腹な「折り紙おじさん」。おじさんが種明かししてくれた、面白い工作をアレンジして、
透き通るベルからは、どんな音がするのかな…?丸シール1つでも、大きさや色や貼り方でベルのデザインがいろいろ
たった1枚の紙皿から生まれる、まんまるの雪だるまリース。飾り方や切り抜き方1つで、個性豊かな雪だるまが生ま
クリスマスツリーが門松に早変わり!?クリスマスとお正月、まさかの2シーズン楽しめちゃうよ♪ひとつの大きな作
自分の引いたカードの役になりきったら準備OK。お友だちのお顔をじーっと見ながら、仲間作りに出かけよう!おも
廃材を使って作る、手のひらサイズのミニかまくら!中には誰が入っているのかな?クルクル回して開閉できる仕掛
紙皿に毛糸をぐるぐるぐる…あっという間に、あったかクリスマスリースのできあがり!楽しそうに揺れる、サンタ
足形を使って楽しむ製作あそび。シール貼りをしたり、のり貼りをしたりと、色々な作業工程にアレンジできるので
もりのみんなは、やきいもが大好き!「やきいも するぞ エイエイオー!」おなかいっぱい食べた後は…なんと!お
蜘蛛の巣に引っかかった雨の粒に、あじさいの花にこぼれた雨の粒… 雨上がりの景色は不思議な発見がいっぱい!
毛糸をねじって作る、本物そっくりのしめ縄飾り。みかんや扇をつければとっても豪華!オリジナルしめ飾りを玄関
少しリアルなところにドキッとしちゃう? 本当に魔法がかけられそうな手作りステッキ。 ハロウィンや、ごっこ
新年のごあいさつに、遊び心ある手作り年賀状はいかが?耳が動く、犬の手作りはがき。ちょっとしたしかけが楽し
ご飯をふんわり盛りつけたら、金糸卵ときざみのりをトッピング!思わず口に運びたくたくなっちゃう?!カラフル