ポタっとたらした絵の具をストローで吹いて楽しむお絵描き遊び。ポイントは、最後までどんな作品ができるかでき
コーヒーフィルターがあさがおに大変身!絵の具がじんわりにじんでいく過程も楽しい♪立体的で色彩豊かな季節の
何度も繰り返したり、だんだんテンポを早めてみたり・・・。ついつい真剣になっちゃう?この遊びを、子ども時代
置いてあるカードを自分のチームの色にしていく、なんともシンプルなこのゲーム。雨の日の室内遊びや、親子で勝
おにの言葉をよーく聞いて…まる?さんかく?それとも、しかく?シンプルなルールだけど何度も繰り返したくなっ
あら不思議!糸をもって下に落とせば上までちゃんと戻ってくる手作りヨーヨー。身近な材料で作れて繰り返しあそ
くるくる回すと、シャボン玉みたいに見える!キラキラ折り紙を使って、楽しいおもちゃを作ってみましょう。使う
しっぽ?ほうき?引っ張ってみると…不思議!フサフサが増えていく!簡単な仕掛けでくり返し何度でも楽しめる♪新
乳児期の子どもたちも楽しめる、春雨遊び。食紅で色をつけてカラフルにして、見ても楽しい、触っても楽しい感触
ただのおにごっこじゃないよ。その名も、“バナナおに”。いろんな保育園で子どもたちが楽しんでいるという、人気
絵を描いて切り抜くだけで、思わず白熱しちゃう室内遊びのおもちゃが作れちゃう! 作って楽しい♪遊んで楽しい♪
聴診器に体温計、注射に絆創膏、おくすりなど…イメージが膨らみそうな、遊びがどんどん深まりそうな、みんなの
伝承遊びの一つでもあり昔から楽しまれているこの遊びは、大人の中に知っている人も多いのでは?大人や友だちと
ストローからフーッと息を吹き込むと、むくむくっと現れる不思議なオバケ!どんなオバケが出てくるかな…?あれ
コインゲーム、またの名をおかねもちゲームというこのゲーム…。単純なルールだけれど、「もう1回!」と、何回も
「どうぶつ」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!! さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士でなぞ
「はじまるよ、はじまるよ…」の歌詞から始まる手遊び。何が始まるのかなぁと、子どもたちの関心が集まるきっか
新聞紙で作った大きな紙飛行機に、子どもたちやお客さんの人形を乗せて、飛ばしてみましょう!新聞紙で作った紙
こぶたがブーブー道をお散歩していると…?あれあれ!?途中で何かに大変身♪ついつい口ずさみたくなっちゃう、ノ
しっかり手をつないだら、フープをくぐって隣のひとへ!隣のひととのコンビネーションが大切になってくるこの競
話し言葉をつかった遊び、リズムに合わせたもの、いろいろな言葉が登場するものなど。私たちの身近にある“言葉”
耳を使ったり頭を使ったり、手や足やおしりや身体全体を使って楽しむ遊びなど…なんにも準備することなく、思っ
室内での活動がより豊かになりそうな、動かして楽しめる牛乳パック遊具。 座ったり、テーブルにしたり、積み重
ハラハラどきどき!勝ち抜き戦の王様ジャンケン。負けたら家来に、勝ったら王様に!!お誕生日会などの室内ゲー