廃材で作るのに本物そっくりな調味料!どんな調味料を作ろうかな?どんな時に使おうかな??いつものおままごと
子どもたちに向けた新沢としひこさんの歌にあべ弘士さんが絵を添えた絵本が「スケッチブック絵本」シリーズ。『
トコトコトコトコ♪足あとつけてどこ行くの!?実はこの足あと…足じゃなくて手あとで楽しんだもの!いったいどう
なんじゃこりゃ!!思わず笑ってしまうこと間違いなし!?の手作りハリセンボン。できあがりはもちろん、作る工
身近な材料で作れる、手のひらサイズのかわいい織り姫と彦星。プカプカと水に浮かべてみたら…まるでそこは天の
アルミホイルでつくるヒーローめがねです。色々な形のめがねを作ったら、なりきって遊ぼう!
身近な廃材で楽しむ、手作りのサンタおもちゃ。ひもをひっぱると、煙突からサンタがさん飛び出したり隠れたり…
汚れが気になるクレヨンもはさみと紙だけで簡単リニューアル♪ 自分だけのクレヨン、使うのがますます楽しみにな
お口をあ〜んっ!わんちゃんの好きな食べ物はなんだろな?ご飯を食べた後は、きちんと歯を磨くのも忘れずに♪パ
冬はあったか~いお鍋で温まりましょう♪ペットボトルで蓋つきお鍋を作って、具材は何を入れようかな。ぐつぐつ
トイレットペーパーの芯で楽しむ手作りコウモリ。 バサバサバサーッ!今にもこちらに飛んできそうな、真っ黒で
待ちに待った春がやってきました!割りばしを動かして、ちょうちょの羽を動かして遊びましょう。春のお庭をパタ
体を動かすことが大好きな子どもたちに!乳児さんも楽しめる、カラフルな色が可愛い手作りボール。身近にあるも
自分の背丈と同じくらいの大きなこいのぼりに、自由に模様を描いちゃおう♪丁寧に線を描いたり、思いっきり絵の
「長寿」を意味するカメさんの写真立ては、敬老の日のプレゼントにももってこい♪ 身近にある廃材を活かして作
幅広い年齢で楽しめる、製作遊び。 作り方は簡単!アレンジも色々! 自由に表現を楽しんで、世界に1つだけの
山があったらトンネルを掘って、川があったら鉄橋をかけて…どんどん続いていく線路の様子と、想像力をかきたて
自由に遊びまわり、そして遊びこむ子どもたちの姿。一つひとつ意図をもって作られた、環境。あんず幼稚園の保育
まんまるのリンゴが、あっという間に食べられちゃった!画用紙だけで手軽に楽しめるところが嬉しい♪サッと絵が
骨伝導を利用して、スプーンの音を不思議な音に変化させてみましょう。使う素材は…「計量スプーン」です。
みなさんは、「保育士マーク」を知っていますか? この保育士マークを全国各地に広めるため、現在「保育士マー
10回に渡って連載してきたクッキング。3月の今回で、柴田真希さんのクッキングもいよいよ最終回。これまでのク