りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
こんにちは。美術教育家の田中令です。様々なアート遊びを紹介してきた昨年を踏まえ、今年は美術表現をベースに
平面のものや立体的なもの、紙コップや傘袋など身近な素材を使ったものから、染め紙やセロファンを使ったものま
ス…ストローが鼻の穴に消えた!!本当にストローは鼻の中?謎が詰まったおもしろマジック。タネがバレてもおも
いろんな形、大きさ、色のスポンジで楽しむあじさい。スポンジをぎゅっとつまむ感覚や、スタンプのように押して
タオルの質感をいかした、もくもくふわふわアイスクリーム!ソフトクリームに、マンゴーやブルーハワイ味のカッ
ヘンテコな顔に大爆笑!?目、鼻、口…自分の顔を観察しながらパーツを作ったり、作る工程も楽しい♪幅広い年齢で
いつものお店屋さんごっこが、もっと楽しくなっちゃうような手作りアイテム。身近にあるものを使って、自分たち
この前よりどれくらい大きくなったかな…?クルクル巻いて、コンパクトにしまえるところも嬉しい♪手作りだからこ
海辺にくらすかにこちゃんの一日ってどんなだろう? しゃぷしゃぷぴしゃぴしゃ波の近くであそんだり、すこすこ
ぽん!とパンが出てくるトースター。使うのは廃材だけなのにまるで本物みたい! たくさんパンを焼いたら好きな
つまようじでしか支えていないのに倒れない、不思議なやじろべえ。そんな不思議なしかけを、実際に作って体験し
ストローに息をふきかけると、プロペラがくるくる回る!アレンジいろいろ!自分だけのヘリコプターを作って楽し
小さな子でも簡単に、折り紙を折って作れる「ボート」。船員さんを乗せて、出発〜!使う素材は…「折り紙」です
ビビットカラーが眩しい!オリジナルのヘアアクセサリー。オシャレが大好きな女の子や、細かい作業が楽しい時期
たくさん作ればレンズ交換もできちゃう、手作りカメラ。ぜひ遊んでみてください♪今回は、“何個も作るって楽しい
どうぶつ?かいじゅう?それともオバケ!?そのヘンテコさに、思わずなんじゃこりゃ!と笑ってしまいそう♪いつ
風船で静電気を起こし、水道の水を引き寄せる不思議な実験をご紹介します。使う素材は…「ゴム風船」です。
紅く色づいた、もみじの葉を使ってかわいいキツネを作ってみましょう。使う素材は…「もみじの葉」です。
すごろくにめんこ、羽根つきに福笑い…乳児さんから幼児さんまで楽しめそうな正月遊びや製作遊びが集結!みなさ
プール開きが待ち遠しい!水の不思議やおもしろさがつまった絵本から、泳ぐことがテーマの絵本まで…水遊びやプ
今日は、何月何日何曜日?子どもたちと一緒に毎日確認しやすい、日めくりカレンダー。少ない枚数で作れるところ
風でゆ〜らゆら揺れたり、おひさまがセロハンを照らしたり…まるで、水の中でお魚さんと一緒に泳いでるみたいな
紙コップを使って自分だけのこいのぼりを作ろう!イメージを膨らませつつ、自由な発想で、個性をぎゅっと詰め込