保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館

保育フェス2025

掲載日:2025/09/11
開催日
2025年9月21日(日)
時間
11:00~19:00
場所
デザインクリエイティブセンター神戸 KIITO
兵庫県神戸市中央区小野浜町1−4
アクセス
R 三ノ宮、阪急・阪神線神戸三宮駅、神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅より徒歩またはバス(詳細は記事下部に記載)
参加費など
一般4500円、学生1000円(当日券5000円)

内容

\保育フェス2025/
今年の目玉は、東大名誉教授の「汐見稔幸」さん&絵本作家「川端誠」さん

テーマは「まぜてみよう楽しさを」

あなたの「楽しさ」の新たな一面と出会うこと、そして、ほかの誰かの「楽しさ」と混ざってみることを、大切にしたいと思っています!


ゲスト紹介(順不同、敬称略)

  • 汐見稔幸
    (一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事「保育者のこれからの生きざま」)
  • 川端誠
    (絵本作家「絵本とともに旅をして」絵本ライブと講演後にサイン会あり)
  • ぽんぴんず
    (うたのおねえさん音楽ユニット)
  • 及川愛夏
    (里山こども園)
    岡田春佳
    (菊地学園グループ統括部長)
  • みしまあきひろ
    (アーティスト)
  • 首藤義敬
    (多世代型介護付きシェアハウスはっぴーの家ろっけん代表)
  • 三輪桃子
    (言語聴覚士)
  • チョモランマ山下
    (ボードゲーム ファシリテーター)
  • 吉井康文
    (緑のゆび店主、絵本出版社こぐま社元社長)
  • 桜井智恵子
    (関西学院大学教授)

ほか

概要

開催日:2025年9月21日(日)
時間:11:00〜18:00(アフターパーティー18:00〜19:00)
会場:デザインクリエイティブセンター神戸KIITO
(神戸市中央区小野浜町1-4)
参加費:一般 4,500円(当日5,000円)、学生 1,000円
対象:保育士、幼稚園教諭、保育教諭、保育に関心ある方
定員:200名
申込み:保育フェスお申し込みページもしくはもしくはHomikaのInstagramより
問合せメールアドレス:homika2015@gmail.com
申し込み期限:9月20日まで

アクセス方法

JR 三ノ宮、阪急・阪神線神戸三宮駅、神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅からお越しの場合

【徒歩】
フラワーロードを南へ約20分

【バス】
(1)神戸市バス29系統 三宮駅ターミナル前より乗車、税関前(デザイン・クリエイティブセンター前)下車
  • 税関前経由 摩耶埠頭 行き(所要時間 約5分)
  • HAT神戸経由 摩耶埠頭 行き(所要時間 約27分)

(2)連節バス「Port Loop(ポートループ)」三宮駅前より乗車、KIITO前下車(所要時間 約4分)

【タクシー】
約5分(神戸税関東向かいの建物)



主催者

特定非営利活動法人Homika
Homikaは、保育園や幼稚園、保育現場などで働く保育者が主体となって、保育者のためのイベントや活動を展開していくコミュニティです。 団体名称には、(Ho)保育者の(Mi)未来を(Ka)輝かせたい、という願いが込められています。

特定非営利活動法人Homika:
https://homika2015.wixsite.com/mysite-1

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。