紙コップを高く投げ上げて…スポンッとキャッチ!さて、うまくキャッチできるかな?!何回できるかみんなで競争
本気のおいかけっこというより、友だちとの関わりを楽しみながら遊べる鬼ごっこ。 年上児がリードするなど、異
いつも見ている世界が、ガラリと変わる!のぞいて楽しい虫めがね。カラーセロファンと身近な廃材を使ってあっと
アルミホイルを使った、ピカピカに輝く手作り宝石。色、大きさ、模様、形…そのアレンジは無限大!思い思いのイ
水風船に顔をつければ、ただのヨーヨーも愉快なおばけに大変身!びよよ~んと伸びて、おばけの表情が変わるのが
色画用紙で作る、かわいい織姫と彦星。そこにストローをつければ、くるくると楽しげに踊り出します。キラキラと
まんまるのお月さまにお月見団子、うさぎにすすき…十五夜時期に楽しめそうな遊びや、お月見のお供に欠かせない
さめに食べられないように気をつけて…!無事にこっちの岸からあっちの岸に渡れるか、ハラハラどきどきの鬼ごっ
七夕の日の主役と言ったら織姫と彦星!画用紙で作ったなかよし2人の、短冊飾りをご紹介!願いごとを書いて飾っ
コロナ禍や近年の酷暑など、子どもを取り巻く状況の変化により、夏祭りの在り方を見直されている園もあると聞い
おもわず笑っちゃう、おもしろ言葉あそび。ただ、「ぱぱぱぱ」「ぴぴぴぴ」デタラメを言って話して遊ぶだけじゃ
選んだ指によって変化していく輪ゴムの形に、ハラハラドキドキ!最後リボンの形になったら、セーフ。アウトにな
冷蔵庫の磁石で遊んでいるうちに、反発する面があることに気づき夢中になっていたムスコを見て、思いついた工作
スタンプ遊びで生まれる模様を生かした、あじさいの製作遊び。手や指を使って押してみたり、身近な廃材を使って
上下上下…折り紙を編み込むってどうやるの!?1枚の折り紙が、あっという間にチェック柄に大変身。コースターか
ストローちょきちょき、毛糸にするんっ!短い毛糸でブレスレットに、なが〜い毛糸で2連のネックレスにも。普段
たった1枚のタオルでも、楽しみ方はいっぱい!作るのもたのしい、作ってからのあそびがまた楽しいあそび。ちょ
紫キャベツの煮汁を使って作るあじさいゼリーの作り方をご紹介します。使う素材は…「紫キャベツ」です。
迷路の壁のトンネル、果たしてうまく通れるかな?自分で迷路を作ったり、お互いに迷路に挑戦してみたり…壁にお
1から10までの数字にちなんで、いろ〜んな食べものがでてくるよ♪バスや乗り物に興味がある乳児さんから、数に興
子どもの発想から広がるこの遊びのおもしろさは、大人もにやにや楽しくなってしまうほど。一体どんなごっこあそ
美育文化ポケットよりお届けする『おすすめぞうけい』。今回紹介するのは、「丸シールとビニールテープと
新年度からスタートする新しい環境での保育や新しいクラス。わくわくする気持ちと同じくらいドキドキしたり、ど
勝つ度にだんだん小さくなっていく、ユニークなジャンケン遊び。おじいさんおばあさんからスタートし、大人、子