身近な材料紙皿で叩くと軽やかな音の鳴るカスタネットが作れちゃう! 一工夫のアレンジでいろんな音が楽しめる
楽しいお正月休みをはさみ、新しい1年のスタート!お正月にちなんだ歌や、冬の寒さもふきとばしちゃうような歌
ロウソクで絵を描いて、上から絵の具を塗ってみると…見えなかったはずの絵が、魔法みたいに浮かび上がってくる…
へい!いらっしゃい!活きのいい魚、揃ってるよ! ビニールが二重になっているから、丈夫で水に濡れても平気♪
糸を引っ張ると手足がぴょこぴょこ動く楽しいハンペルマン人形を作ってみましょう。ハンペルマン人形とは、ユニ
本気のおいかけっこというより、友だちとの関わりを楽しみながら遊べる鬼ごっこ。 年上児がリードするなど、異
トイレットペーパーの芯で楽しむ、幻想的な光の世界! 自分だけの星座を作ってみよう♪ まるで星空に包まれて
やっている人も見ている人もおもしろくなっちゃう?自然とみんなが集まって楽しめる遊び、福笑い。耳や感触など
普通の玉入れをひとひねりした、おもしろ玉入れ。競技のような、表現あそびのような…。競いながらも肩の力が抜
冷たくて、あまーくて、いろんな種類があるアイスクリーム。自分がすきな味や、食べてみたい味、こんなアイスク
浮沈子とは、容器を押したり離したりすることで、中にあるものが浮いたり沈んだりするおもちゃです。今回は身近
だんだん拍手が小さくなっていくって、どういうこと…!?耳をすませて「音」の違いも楽しみながら、みんなで一
お盆の時期になるとおばあちゃんの家に行く人が多いけれど…そもそもお盆ってなぁに?どういう意味があるの? 知
世界にひとつだけの、オリジナルキーホルダー作り! 身近にあるたった3つの材料で作れちゃう、ちょっとびっくり
ふわふわな毛糸があったかくて気持ち〜い♪色や毛糸の種類によっていろんな味わいが楽しめる、アレンジ色々の製
みんなの足と腕が絡み合って…まるで川みたいに!!友だちと力を合わせて頑張った分、できあがった時の喜びはひ
シュワシュワ浮かぶ泡が本物のソーダみたい♪クレヨンで描いた果物やお花を飾って、オリジナルトロピカルドリン
虫刺されが気になる季節。 保育園では薬が濡れないこともありますが、そんな時にもってこいの対処法があるのを
バナナ味やいちご味のふわふわカップケーキ! 簡単に作れちゃう、その作り方とは…? 遊び方も広がりそうな、
おしゃれ屋さんにお花屋さん、おもちゃ屋さんに床屋さん、カチューシャ、アクセサリー、剣など…みんなのお店屋
色水と塩を混ぜると、溶けずに色付きの塩に!ビンの中で生まれる塩のグラデーションにロウソクをのせたら、塩キ
指で「つまむ」「引っ張る」が楽しい時期の子どもたちにおすすめの遊び。す〜っと引っ張ると片方が短くなり、ま
海の中をゆったりと泳ぐ、世界で一番大きな魚のジンベイザメ。そんなジンベイザメを、ビニール袋と新聞紙で作っ
紙皿をクレープの皮に見立てた、本物みたいなクレープ!イチゴにバナナ、生クリーム…何をトッピングしようかな