折り紙で作った短冊を、次々につなげて貼り付けていくと素敵な作品ができあがります。使う素材は…「折り紙」で
一つひとつこだわりのある、道具や環境。一人ひとりが尊重された、時間の流れと関わり。うらら保育園の豊かな生
ねむいねむいねずみが風に飛ばされて...ぽしゃんと海におっこちた。途中、大きな波がざっぶーん!!!...海の中
あか、あお、きいろ、初めて見る風船に大興奮のクジラのボン。 その風船をそっと口に入れて、ぱくり! すると…
小鳥やオオカミが飛び出したり、いつの間にかお姫さまに変身したり… 影の世界で巻き起こる不思議なできごとに
できることからやってみることになり、まずは警察にたずねに行く。どこで?いつ?どんなボール?矢つぎ早に出さ
牛乳パックを使った引き出しです。0歳のお部屋で使っていました。
「ねことがげ」…想像したのは、ネコと影?それともネコ、トカゲ?ことばあそびがたくさん詰まった、ちょっぴり
私の履いているシンプルなくつしたを、子どもたちが楽しめるようにアレンジできないかな…そう思い、簡単にでき
第54回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
あつ〜い夏がやってきた!!きっと一度は見たことがある!?あの廃材が、ぴゅーん!と遠くまで水を飛ばせる水て
0歳児さんから楽しめる、製作あそび☆ 指を使ってペタペタペタ。楽しいフィンガーペインティングから、どんなす
細なが〜い傘袋が、こいのぼりに変身!はさみを使ってチョキチョキ…好きな形のうろこを作っちゃおう♪作った後は
今回訪れたのは、東京都豊島区にある“株式会社 TAKE-Z”が運営する「こそだてビレッジ」。 「It takes a villag
7色の折り紙で楽しむ虹のモビール。飾るだけで、お部屋がパッと明るくなりそう!虹って何色だったっけ…?イメー
折り紙で作る、織姫と彦星のオーナメント。作り方がシンプルな分、飾り方のアレンジはいろいろ!七夕の季節に楽
トイレットペーパーの芯で作る、仲良しのおりひめとひこぼし。シンプルな分アレンジもいろいろ!個性豊かな作品