なぜだか洋服のタグ(品質表示の布)が好きな子どもたち。皆さんの園にもいませんか?乳児クラスの子どもたちと
ポリ袋をぷく〜っと膨らませたら…3・2・1…ロケット発射!誰が1番遠くまで飛ばせられるかな?誰が1番高く飛ばせ
樹液に集まる昆虫の中に、よく見られるカナブン。キラキラ輝く緑色が、とてもキレイです。そんなカナブンを、観
晴れの日は外に出て風を受けながら走り回って楽しめて、急な雨の日にも手軽に作ってくるくる回して楽しめる、簡
くるくる回って飛んでいく、竹とんぼならぬストロートンボ! 色を塗ったり、柄をつけたりアレンジも自由自在♪
身近な材料紙皿で叩くと軽やかな音の鳴るカスタネットが作れちゃう! 一工夫のアレンジでいろんな音が楽しめる
ビー玉を転がして高得点をゲットしよう!ゴールするまでに何点取れるかな…!?何度も挑戦したくなる、ドッキド
たった1の材料でも、組み合わせれば、立体的なカブトムシに!みんなで作って木に飾ったり、おうちを作ってみた
ころんっとした見た目がとっても愛くるしいフグの親子。お部屋に飾ってオブジェにしたり、ボールみたいにポンポ
キラッキラの宝石が、簡単工程で作れちゃう!箱の中に敷き詰めたり、糸で繋いでアクセサリー、オーナメントの飾
コロナ禍や近年の酷暑など、子どもを取り巻く状況の変化により、夏祭りの在り方を見直されている園もあると聞い
夜空にキラキラ輝くおほしさまが、なんと新聞紙で作れちゃう!おほしさまってどんな形で、どんな色をしてたっけ
とびっきり美味しいお手製フランクフルトはいかが!?まるで本物みたいなうそっこフランクフルト!食べられそう
子どもたちが、外でもホールでもおもいっきり走り回って楽しめる手作りおもちゃ。作り方は簡単!材料はたった3
身近な廃材で、キラキラ不思議な万華鏡が作れちゃう♪ 中に入れるものによって、見え方がガラリと変わるおもし
今回クッキングするのは、チリとチリリが海の中で食べたあのゼリーを想像して作る、オリジナルゼリー。 溶かし
保育環境を変えたいけれど、何から始めていいのかわからない、以前挫折した…こども環境学の専門家、佐藤将之先
身近にある材料で作れちゃう魚釣りセット。画用紙で作るから、魚のアレンジはとってもたくさん!どんな魚が釣れ
ホース落としよりも簡単に作れるスポンジ落とし。出したり、入れたり、めくったり、形を合わせたり…手先の動き
パクパク大きなおさかなさんのお口をめがけてボールをエイッ! アレンジしたり、ルールを決めて、みんなでボー
みなさんから投稿された製作アイデアを集めた“まとめ記事”シリーズ「けん玉」編。紙コップやペットボトルで作っ
フルーツが宝石のようにキラキラ輝くゼリーを作ってみませんか?仕上がりに透明感があり、暑い日でも溶けにくい
カラフルな自分だけのステンドグラスが手作りできちゃう!どんな形で何色にしようかな…?できあがるまでの工程
紙と絵の具を用意したら、世界に1枚だけの色紙を作ってみよう!そこからどんなイメージが生まれるかな?自由に