アニマル太鼓〜たたいてワクワク!手作り楽器〜

首から下げて、ばちを持って、お腹をトントン♪どんな音がするかな?
思い思いの動物で、アニマル太鼓を作っちゃおう!
作って楽しい、遊んで楽しい手作り楽器。
材料
・空き箱
・折り紙
・首にかけるためのひも
・紙粘土
・絵の具
使うもの
・はさみ
・のり
・ガムテープ
・木工用ボンド
作り方
1、空き箱に折り紙を貼る。
2、折り紙で手足を作り、空き箱に貼る。
白い折り紙を丸く切ってお腹を作り、空き箱に貼る。
お腹が叩く部分になる。
3、折り紙で目や口を作って顔に貼る。
4、顔を体に貼りつける。
5、空き箱の側面にガムテープでひもをつけたら太鼓のできあがり!
6、ばちを作る。
白い紙粘土に少量ずつ絵の具を混ぜて好きな色を作る。
7、紙粘土を丸めて割り箸の先に挿して一度抜く。
穴の開いた部分に木工用ボンドを少量入れて、もう一度挿したらばちのできあがり。
8、色々な動物で作ってみよう♪
ポイント!
・箱の大きさや形で音が変わるかも?お菓子の箱やティッシュ箱など、色々な空き箱で試してみよう。・箱の中にどんぐりや鈴などを入れれば、さらににぎやかな太鼓にパワーアップ!
・もちろん動物じゃなくてもOK!自由な発想で製作遊びを楽しもう。