ギコギコ、カンカン、シャラシャラ、ドン!!鼓にギロ、マラカスなど…ひとつのボードでいろんな楽器を楽しめち
単純な遊びに見えるけれど、奥が深いこの遊び。紙粘土で形を作ったり、色々な素材に触れてみたり、形や色や触感
顔にぴったりフィットする、手作りの鬼のお面。顔の色に髪の毛の色、角の数に表情など、アレンジいろいろ!イメ
思い思いに布を貼ったら、世界にひとつだけの宝箱に!中には何を入れよう?プレゼントにしてもいいかも!牛乳パ
封筒で作る、鬼のお面。頭にすぽっとかぶれば、身長がぐんとのびた大きな鬼に変身!乳児さんでも楽しみやすい、
息子がもらってきた木片を使って、小さな看板を作りました。使う素材は…「木片」です。
どんな形にしよう?どんな色に塗ろう?紙粘土で自由自在。ジャムの瓶や、ジュースの瓶、どんな空き瓶もガラリと
みなさんの園では、“製作”にまつわる時間や環境をどのように取り入れていますか。みんなが取り組む製作遊び・活
片ダンボールと割り箸で楽しむ、手作りコマ。誰が一番長ーく、コマを回せるかな!?いろいろ研究しながら作った
ついついたまってしまいがちな空きビンがおしゃれに大変身! 白い粘土に色を混ぜていく工程も楽しい♪ 雨の日
封筒と楊枝で楽しむ、手作りこま。いっぱい回るのは誰かな!?お友だちと競争しても盛り上がる!雨の日の室内遊
色々な形のパスタを並べて、世界に1つだけの楽しいバッジやメダルを作ってみましょう!卒園のプレゼントや、運
いろんな形のコースターを、フェルト×好きな素材で手作り♪毛糸をぐるぐる巻いてみたり、細かく切って乗せてみた
空き箱とペットボトルキャップで楽しむ、手作りの数遊びおもちゃ。いろんな表情のペットボトルキャップを、ひと
こちらの連載も、いよいよ今年度最終回となりました。今回は1年間のまとめをかねて、「自由工作」のポイントを
家、保育園、病院で子どもたちに馴染みのある体温計。聴診器や薬のおもちゃを置いたらお医者さんごっこが盛り上
かわいい押し花から、ペンダントを作ってみましょう。ダンボールとボンドがあれば、素敵なペンダントトップが出
みんなについていったわにわにが到着した場所は...?わにわにの初めてのおでかけにわくわくしちゃう♪わにわにに
つくって楽しい、あそんで楽しいかわいいフワフワ人形! フワフワ動く姿が、ほんとうに動いているようでおもわ
たった1つの空き箱が、写真立てに大変身!思い出の写真やお気に入りの一枚を飾ったり、子どもたちの絵を飾った
風船で楽しむ、オニ退治大作戦。ふわふわ揺れるオニたちをめがけて、新聞紙ボールをえいっ!乳児さんから幼児さ