園長、副園長、主任の先生に、担任を持つ先生。フリーの先生やパートタイムの先生。保育士以外にも、栄養士、調
私たちの日常のとても身近なところにある、遊び。毎日、あなたの隣にいる子どもたちも遊んでいると思います。で
第54回「わたしの保育記録」応募作品の中から、大賞を受賞した作品をご紹介。
ちょっぴり答えがいじわるな、なぞなぞあそびが大集合!! さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士で
子どもと触れ合ったり、子どもにまつわる仕事をしている人たち。どんなふうに、その世界を一緒にのぞいたり、近
今回訪れたのは…渋谷区の公園で活動する「原宿おひさまの会」(自主保育)。原宿おひさまの会は、公園での外遊
みんなで車になりきって、出発進行ー!!途中で現れるトンネルをうまくくぐり抜けられるかな?工夫ひとつで室内
身近な廃材、牛乳パックがイルカのジャンプ台に!?2頭のイルカがくるくる回転しながらジャ〜ンプ!行ったり来
「親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決する」ことをミッションに、様々な子どもに関する事業を手掛ける、認定
子どもに戻り、思いっきり遊んで感じて、改めて子どもの世界に触れてみよう!と、 保育士や幼稚園教諭など、子
森のようちえんピッコロ。毎日森へ入り、森で遊び、野外でお弁当を食べ1日が終わる。私はそんなようちえんで働
今回訪れたのは…世田谷区にある「東京サドベリースクール(一般財団法人)」。授業もテストもクラスも無い、子
第53回「わたしの保育記録」応募作品の中から、優秀賞を受賞した作品をご紹介。
第55回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
第56回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
「ねことがげ」…想像したのは、ネコと影?それともネコ、トカゲ?ことばあそびがたくさん詰まった、ちょっぴり
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
さむーい雪の中、温泉を見つけるも、どこも先客がいて追い出されてしまううさぎさん。しかしその途中、あるあっ
こんにちは、サイトウです。突然ですが...みなさんは、子どもたちと過ごす毎日のどんな瞬間が好きですか?私が
保育関係者、編集者や遊び場づくりの専門家…子どもにまつわる仕事をされているみなさんに聞いてみました。ーあ
かねてからみなさんにお知らせしていた、HoiClue初(発)のリトルプレス『こどもこなた』が、ようやく完成しま
第56回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介します。
クリスマスがきたと思ったらお正月、そうかと思えばもう節分…!目まぐるしく毎日過ぎていくけれど、大事にした
新年度がスタートしましたね!今回のアンケートは、ちょうど一年前の春を思い出しながら…ソワソワ落ち着かない