牛乳パックとストローで楽しむ、ブランコのおもちゃ。ストローをくるくる回すと…ブランコがゆらゆら揺れるよ!
大津の事故を受け、5月に実施させていただいた「ほいくるアンケート」。多くの保育者のみなさんが協力してくだ
せんせいと一緒によーいどん!体をいっぱい使って、伸び伸び動く楽しさや、せんせいとの関わりを楽しもう♪ 乳
わかりやすいルールと、なんだかおもわずドキドキ、笑ってしまうような遊び方が新鮮なネイチャーゲーム。自然界
赤ちゃんのおむつを替えたいけれど、替えがない…そんな困ったを解決!緊急の災害時に役立つ、レジ袋とタオルが
いつものお店屋さんごっこが、もっと楽しくなっちゃうような手作りアイテム。身近にあるものを使って、自分たち
円形のチーズの箱を使ってくるくる回るミニ劇場を作ってみました。使う素材は…「円形のチーズの箱」です。
前編では、荒巻シャケさんが保育シンガーソングライターになった経緯から、園ライブで子どもたちと歌うことで気
身近な材料新聞紙を使って作る、ほくほくアツアツのやきいも♪ やきいもってどんな色?どんな形?イメージを膨
物干しハンガーで手軽に楽しめる、手作りのベットメリー。ゆらゆら揺れたり、くるくる回ったり…楽しい刺激たっ
たこ糸を動かすと、サルの親子が空中ブランコをするよ。色々なワザに挑戦してみよう!画用紙とタコ糸で楽しめる
「子どものやってみたい!を大切にしている」「子どもだからという対応はしない」など…これまでに取材に訪れた
お腹や手足、身体が冷えて、どんどん体力が奪われてしまう非常時…そんな時に新聞紙さえあれば、ここまで対応可
インタビュー編では、「りんごの木」と“ミーティング”について、保育者・青山誠さんご自身のさまざまな経験から
にっこりのかお。しくしくのかお。ぷんぷんのかお。 ちょっとした表情を見逃さない子どもたちにもってこいの絵
インタビュー編では、どろんこ会が保育園を開設するにいたったきっかけや、子どもや保育士に対する想い、保育の
季節を問わずにいつでも楽しめそうな、車のぬりえ。自分の乗ってみたい車の色はどんな色だろう?ドアだけ色を変
手作りの正月飾りや、コマ、凧、けん玉、福笑い、羽つきなどの手作り正月遊び。準備なくてもたのしめる遊びなど
しっぽを引っ張ると大きく口を開ける、動物の紙人形。鳴き声を出したりごはんを食べたり、歯磨きをしたり…動物
仲良しの友だち、大すきな遊び場所、楽しかった場面など…いろんな思い出を写真に撮れちゃう、手作りカメラ。折
子ども時代に遊んだ!という大人も多いのでは…?頭を使って遊ぶ楽しさも味わえる、戸外遊び。みんなでルールを
たった1枚の紙で楽しめるおもしろおもちゃ!コピー用紙でも、折り紙でも、画用紙でもOK! 子どもたちそれぞれ
室内でも戸外でも楽しめるネイチャーゲーム。伝説「ノアの箱舟」のお話と重ねて楽しめて、イメージ広がる遊びで
身の回りの色々なものから発見して楽しめるお絵かきです。それぞれの考えや表現を楽しもう☆