保護者とのやりとり、あなたは、うまくできていますか?『新 幼児と保育』とほいくるとのコラボアンケートで、
毎月のクラスだよりやいろんな行事の手紙など、クラスの人数分折るとなると、どうしても時間がかかってしまうの
第52回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
入園・進級の季節は保護者との信頼関係の土台を築く大切な時期。シーン別に心得ておきたい保護者とのかかわり方
第56回「わたしの保育記録」応募作品の中から、大賞を受賞した作品をご紹介。
かぜなど感染症の流行が心配な季節です。保育園で感染が広がる恐れのある病気について、主な症状や対応、予防に
震災時にはどんな備えが役に立つのか、震災の経験を踏まえてどのように避難ルートを見直せばよいのか。第1回で
第55回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、いろいろと状況が変化し続けている今。子どもたち自身も、自分なりにその
年度初めの保護者会…緊張しますよね。緊張するのは、もしかしたら保護者のみなさんも同じかもしれません。『新
第55回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
日々の生活や遊びの中で心を動かされた子どもの姿、それを支えたあなたの思いを全国の保育者と共有しませんか。
みなさん、はじめまして。こちら〝ほいく・誌上中継情報局〟です。保育者のためのサイト『ほいくる♪』からの情
今年度もたくさんのご応募をいただきありがとうございました。保育にかかわる人たちにあまねく伝えたい、素晴ら
日々の生活や遊びの中で心を動かされた子どもの姿、それを支えたあなたの思いを全国の保育者と共有しませんか。
かぜなど感染症の流行が心配な季節です。保育園で感染が広がる恐れのある病気について、主な症状や対応、予防に