保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館

森のようちえん リスクマネジメント研修 子どものセーフガーディング

掲載日:2025/07/22
開催日
2025年8月2日(土)
時間
10:00~12:00
場所
オンライン
参加費など
会員:無料、非会員:7,000円

内容

子どものセーフガーディングとは、関係者による虐待や搾取など、子どもの権利に反する行為や危険を防止し、安心・安全な活動と運営を目指す組織的取り組みです。疑念が生じた場合の対応と再発防止も含む包括的なものです。

2024年6月に「こども性暴力防止法」が成立し、日本型 DBSが2026年度中にも施行される見込みです。認可園では、働く人の性犯罪歴の照会が義務となってきます。

今回の研修をきっかけとして、各団体で人権や理解などの議論と対策が深まることを期待しています。

講師

金谷直子さん
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
子どものセーフガーディング・スペシャリスト

子どもの心身発達支援、臨床心理、開発事業マネージメントを専門とする。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのアフガニスタン事務所長、海外事業部長、福島事務所長 などを経ながら国内外の子ども支援に長年従事。
現在はセーフガーディングの専門家として同組織内の取り組み強化のほか、様々な子ども支援団体におけるセーフガーディングの推進に注力している。

『子どもと若者のセーフガーディング~最低基準のためのガイド』の編集と執筆、『子どものセーフガーディングに関する申し立ての管理と対応』和訳版の制作にも携わる。

概要

参加対象:組織の運営者
(団体代表者、人材育成の担当者、事務局長などの管理者)
  • 団体所属スタッフの個別のお申し込みはお控えください。
定員:50団体

その他:
本研修は1団体1申込(1アカウント)とさせていただきます。
  • 1つのZOOM画面を複数人で見ていただくことは可能です。
    カメラオンでご参加ください。耳だけ参加はご遠慮いただきます。アーカイブ配信はありません。
申込締切:2025年7月31日

ネットワーク会員入会

ネットワーク会員になりますと、会員として参加できます。(本事業は個人会員は対象ではありません。)
会員に入会ご希望の方はこちらよりお手続きの上、お申し込みください。

  • 団体会員:6,000円
    (入会金 ¥1,000/年会費 ¥5,000)
  • 個人会員:4,000円
    (入会金 ¥1,000/年会費 ¥3,000)

お申し込みはこちら:入会のご案内



主催者

森のようちえん全国ネットワーク連盟
広く一般市民を対象として、森のようちえんの諸活動を通して、子どもの権利の保障・自然環境の活用・保全を推進し、未来を見据えた持続可能な社会をめざし、子育て、保育、乳児・幼少期の教育に寄与することを目的としています。

森のようちえん全国ネットワーク連盟:
https://morinoyouchien.org/

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。