【絵本×あそび】折り紙でいないいないばぁ〜絵本/いないいないばああそび〜
更新日:2020/02/10
掲載日:2014/01/30
赤ちゃんが大好きな「いないいないばぁ」
絵本を通して、赤ちゃんとのふれあいの時間を楽しんじゃおう♪
手作り「いないいないばぁ」おもちゃなど、発展遊びもご紹介!
あそびの元となった絵本のタイトル
絵本名:いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)
作:きむら ゆういち
絵:きむら ゆういち
出版社: 偕成社
作:きむら ゆういち
絵:きむら ゆういち
出版社: 偕成社
出版社からの内容紹介
おかあさんと子どもの間でくり返されてきた“いないいないばあ”を、ゆかいな遊びの絵本に。かわいいキャラクターがいっぱい!
出典:絵本ナビ

どんな絵本?
・ページをめくるといろんな動物の「いないいないばぁ」が次々とあらわれる絵本。
・顔をおおい隠す「いないいない」の絵と、「ばぁ」の絵を交互に見せるしかけがあり、絵本を使って何度も楽しめる絵本。
絵本からの発展あそび
<その1>折り紙をつかって、オリジナルの「いないいないばぁ」おもちゃを作ってみよう!
「いないいない…ばぁ!!」
びっくりした顔に、泣いた顔、どんな表情に出会えるかな?!
詳しい作り方はこちら◎
折り紙でいないいないばぁ〜乳児さんから楽しめそうな手作りおもちゃ〜
「いないいない…ばぁ!!」
びっくりした顔に、泣いた顔、どんな表情に出会えるかな?!
赤ちゃんとのふれあいの時間がより楽しめそうな手作りおもちゃ♪
びっくりした顔に、泣いた顔、どんな表情に出会えるかな?!
赤ちゃんとのふれあいの時間がより楽しめそうな手作りおもちゃ♪
<その2>あそび<その1>のおもちゃで実際に遊んでみよう!
「手で顔をおおい隠している絵」を見せながら「いないいない…」と言い、
「ばぁ!」のときに違う表情の絵を見せて遊ぶ。
ポイント!
・「ネコさんが、いないいない…」 「ばぁ!あれれ?泣いてるよ。えーん、えーん」 など、アドリブを入れて遊んでも楽しい!
・パンダにクマ、カエルなど…他にもいろいろな生き物で作ってみよう!
折り紙の枚数を増やして、より多くの表情を作ってもおもしろい。
・大人対子どもだけでなく、子ども同士で遊んでも楽しい!