1月、法人内で私が今身を置く保育園「しぜんの国保育園smallvillage」の10周年パーティーを行った。園自体は197
樹液に集まる昆虫の中に、よく見られるカナブン。キラキラ輝く緑色が、とてもキレイです。そんなカナブンを、観
「保育園って、誰のためのものなのだろう」保育士を始めて何年も経つのに、よく初心に帰って考えてしまう。
豆まきがより楽しくなっちゃいそうな、鬼の顔の升。持ち手がついているので、豆まきもしやすい♪節分にちなんだ
なが〜い千歳飴がすっぽり入る、手作り千歳飴袋。なんと、手形がツルに変身!?オリジナルのアレンジがポイント
拾ったり集めたドングリを使って楽しむ手作りおもちゃ。手作りならではのおもしろさや楽しさがギュッとつまった
ヨーグルトやゼリーの空きカップを使って作るひな人形。作業工程がわかりやすく、年齢によってアレンジしやすい
使う素材は、紙皿と画用紙の2つだけ。紙皿の特性を生かして浮かび上がるデコボコが、お雛さまとお内裏さまの着
毎日子どもたちと確認する、何月何日何曜日。ただの丸だとなんだかちょっぴり味気ない…?ちょっとした工夫で、
就職先が決まってホッとしたのもつかの間、次に気になるのが就職するまでの過ごし方や事前準備について。特に「
今回訪れたのは、神奈川県川崎市で大人も子どもも居心地のいい場所を目指し、共同保育を行っている「たつのこ共
おもしろ仮面参上ー!!普段の変身ごっこのお供に、こんな手作り仮面はいかが…?作り方がシンプルな分、好きな
誕生日パーティーにクリスマスパーティー、ハロウィンパーティーにダンスパーティー、おかしパーティー!その他
見た目にもあたたかい、フワフワの毛糸で作るクリスマスリース。ちょっと難しいかもしれないけれど、作りがいの
多用な種類の保育施設が増えている今、みなさんはそれぞれの園の特徴を知っていますか?
新型コロナウイルスの感染拡大により、この一年、社会や私たちの暮らしは大きく変化しました。保育者さん自身の
初めてでも楽しみやすい、ネイチャーゲーム!木の表情ぬくもりを感じながら、身近な自然を通して楽しんじゃおう
ひとりでお散歩していたおさるのジョジョくん。いろんな動物たちがお互いにぎゅっとしているのを見ていると、だ
七夕近付く今日は、今からでも、いや、七夕近付く今だからこそより盛り上がりそうなオリジナルのおもしろ七夕遊
今回訪れたのは…西東京市にある、「生活クラブ保育園ぽむ」。ビルの一角にありながら、中に入ると、木目調の内
卵パックが、お花をたっぷり飾れるフラワーボックスに変身!お部屋に飾れば、パッと華やかな雰囲気に。どんなお
乳児さんから幼児さんまで、幅広い年齢で楽しめる手作りクリスマスツリー。自分で色を作ったり、自分の手を使っ