ビー玉を転がして、おうちのドアからドアまで行けるかな?いろんなルートをたどって、迷路のおうちを冒険しちゃ
ぴょんぴょんウサギに、にゃんにゃんネコちゃん。紙皿に紙テープをペタペタ貼るだけなので、乳児さんも楽しめそ
誰のおうちにしようかな。どんな大きさや形にしようかな。ピンクの屋根に広いお庭、窓辺にはお花も飾りたいな…
みずみずしいいちごがたっぷり乗ったストロベリータルトはいかが?色や形を変えればフルーツタルトとしても楽し
手作りのバッグを持って、お外に探検に行ってみよう!お水や石ころ、葉っぱや木の実…中身も見える楽しいバッグ
クリップと磁石だけで、夢中で遊んでいる息子を見て思いついた遊びです。使う素材は…「クリップ」です。
できそうなのになかなかできなくて、でもできた時の「わぁ!」という驚きがうれしいおもしろ外あそび☆一人でも
寒さを感じている間にも、植物たちは静かに春に向かって花を咲かせる準備をしています。散歩道で子どもたちと一
おにに追いかけられるのではなくて、おにを探す…!?普通のおにごっことはちょっとちがう、おにごっこ。走るのが
ティッシュ箱を使って作る、郵便ポスト。アレンジや楽しみ方いろいろ!年賀状のやりとりで手紙興味をもった時期
子どもと関わる仕事をしていたら、きっと一度は耳にしたことはあるだろう「プレーパーク 」という言葉。でも「
アイデア次第でアレンジ自在!失敗したって、研究しながら何度でもやり直して楽しめる♪悩んで作ってアレンジ色
食欲の秋とはよく言ったもんで、本当に食べ物がおいしく感じるこの頃。春にはそら豆ごはん、夏にはとうもろこし
上から息を吹きかけると…コマがくるくる回り出す!作り方次第で回り方も変化するから、楽しみ方色々。お正月の
キラッキラで重厚そうな宝箱の鍵を手作りで!この鍵さえあれば、どんな宝箱も開けられるに違いない?!あれこれ
大好きな具の大きなおむすびをつくってみよう! 梅干しにたらこ、おかかまで。簡単に中身を入れ替えられるから
子どもたちに「これ、やってみたい!」と言われても保育環境的に難しく、止めてしまうことがあります。「高いと
お散歩の時に見つけた、綺麗な色のあじさい。持って帰りたいけど、摘んでしまうのはちょっとかわいそう!?そん
あやしいあやしい袋の中…袋の中に入っているものはなんだろう?親子で一緒に楽しめる、リレー形式のゲーム遊び
葉っぱが入っている氷を見つけた息子が感激しているのを見て、思いついた工作です。使う素材は…「水と葉っぱ」
夏の風物詩の花火が手作りできちゃう!?大空に大きな花火を打ちあげちゃおう♪廃材を使って楽しめる、アイデア
大雨だったり、猛暑だったり、風が強い日だったり…外に出るのが難しそうな日や、室内で過ごす時間が長い日など