国民の休日でもある山の日。2016年にできた祝日です。 でも、そもそも山の日ってなにをする日なんだろう? どう
広く知られている、おにごっこ。 シンプルだからこそ楽しみ方もいろいろ!低年齢から楽しみやすい鬼ごっこや、
連日のようにニュースなどを通して目にする“不適切な保育”という言葉。「保育所での保育士などによる子どもの関
神様の言っていることはうそ?ほんと?よーく聞いて、考えよう!反射神経が試される、頭と体を使ったドキドキゲ
材料はトイレットペーパーの芯のみ!ゲーム感覚で楽しめるアイデア遊び。バランスをとりながら積んで積んで…高
トントントントン…あれれ、ひげじいさんのおひげが!?こぶじいさんのこぶまで!両手のグーがひげになったり、
くるくると巻かれた虹色の殻がきれいなかたつむり。しっぽのほうをちょんと押すと、ゆらゆらのんび〜り前進♪梅
春になると、冬の間ぐっすり眠っていた草花が一斉に咲き出します。「このまんま咲いたままにしたい!!」という
ストローちょきちょき、毛糸にするんっ!短い毛糸でブレスレットに、なが〜い毛糸で2連のネックレスにも。普段
乳児さんも楽しめる、簡単手あそび。イメージしやすい歌詞と、かわいいリズムが親しみやすい♪ スーッと引き込
いつでもどこでも楽しめる簡単あそび。ちょっとした時間や待ち時間などでも楽しめるのがうれしい。子どもたち同
手裏剣をシュッシュッと投げたり、ササッと隠れたり…気分はすっかり忍者!!少ない材料で本格的な仕上がりが嬉
お花や葉っぱが浮かんでいるような、素敵なサンキャッチャーを作ってみませんか?使う材料は、押し花・押し葉と
シャカシャカ?ジャラジャラ?どんな音がするんだろう。入れるものや量をカ変えるだけで、あら不思議!できあが
透明な水に色が広がるようすや、カラーセロファンが色水のなかにユラユラ入っていくようす。氷が溶けながら変化
ショートケーキにチョコレートケーキ、カップケーキにフルーツタルト、モンブラン…お店屋さんごっこなどのごっ
ルールは簡単!わかりやすいので、幅広い年齢で楽しみやすいゲーム遊び。スペースがあれば室内でも楽しめるのも
朝の会や帰りの会。給食の前。みんなが集まるのを待っている時。…実習中、色々な場面で子どもたちと一緒に「手
子どもたちにも、見ている大人にも人気があるパラバルーン。一見単純な動きにみえるけれど、実は奥が深いこの遊
いちご好きにはたまらない!いろんないちごが次々登場! 思わず笑顔になってしまいそうな、乳児さんから楽しめ
建国記念の日は、実は「建国された日」とは関係ないのだそう…意外と知らない建国記念の日の背景や、この機会に
乳児さんから楽しめそうな、手作り楽器。ドンドン、トントン、ポコポコ…どんな音がなるかな?自分だけの音を見
はさみやのりを使う体験も楽しめる、こいのぼりにちなんだ製作あそび。同じ作業でも、子どもたちによって出来上
毛糸ぐるぐる結んできゅっ!いろんな色や太さの毛糸で楽しめる、ふわふわ花束はいかが?卒園シーズンや母の日な