よ〜くねらって!手作り射的〜縁日ごっこにもピッタリの製作おもちゃ〜
更新日:2021/02/17
掲載日:2014/01/30

手作りのてっぽうで飛ばすボールは、ちゃんと的に当たるかな?
みんなでわいわい、お祭り気分で縁日ごっこも楽しめる手作りおもちゃ。
材料
・トイレットペーパーの芯
・輪ゴム
・ティッシュ
・コピー用紙または新聞紙
使うもの
・セロハンテープ
・ペン、クレヨンなど描くもの
・はさみ
作り方
1、射的の的を作る。
トイレットペーパーの芯の穴から縦に半分まで切り込みを入れる。
切り込みに対して垂直に、左右に切り込みを入れていく。
この時、左右の切り込みが重ならないように最後の1cm程を残しておくのがポイント!
2、1で切り込みを入れた部分を広げて丸く切り抜いたら、顔などを自由に描く。
これで射的の的のできあがり。
3、次に、てっぽうを作る。
コピー用紙を丸めてセロハンテープでとめたら、先端に三角の切り込みを入れる。
4、ティッシュを丸めてセロハンテープでとめる。
そこに、輪ゴムをセロハンテープでつける。
5、3の切り込み部分に輪ゴムを引っ掛けたら的に向け、4のボールを手前に引っぱって、おもいっきり離してみよう!
想像以上にポーンと飛ぶよ!これで射的セットのできあがり!
ポイント!
・トイレットペーパーの芯の代わりに紙コップで的を作ったり、身近なものを的にしてもOK!
・的に点数を描いて、誰がたくさん得点を獲れるか競うゲームをしてもおもしろそう♪
・色画用紙や折り紙で飾り付けをしたり、好きな動物にしたり、自由にアレンジして楽しんじゃおう!
・的をたくさん並べてみんなで縁日ごっこをしても楽しい♪