第7回 のびのび遊べる環境をつくろう(環境編)
こんにちは。前回のコラムでは、遊びと保育士の関係の深さや、遊び理解や子ども理解といった専門性を身につける
- 7
- 10
- 56
こんにちは。前回のコラムでは、遊びと保育士の関係の深さや、遊び理解や子ども理解といった専門性を身につける
前編で、子どもの「やりたい」を応援する方法についてお話してくださった、RISSHO KID'S きらり園長の坂本喜一
みなさんは、日頃「保育観の違い」を感じることはありますか?それをどんな風に受け止めていますか?違うことに
めっきらもっきらどおんどん♪へんてこな言葉とおばけたちがいっぱい! 不思議な世界に飛び込んで、飛んだり、
いよいよ11月のスタート!今年も残すところ、あと2ヶ月ですね。これから師走に向けてバタバタと慌ただしくなり
なんでも吸い込んでしまいそうなタコさんはストローもチューチュー! カラーセロファンならではの色合いが涼し
12月に入り、今年のカレンダーも残すところあと1枚になりました。そして…以前より少しずつお知らせをしていた、
紙コップを使って楽しむ、遊び方がおもしろい手作り鳥。ぶんぶん振り回すと、ギーギーと鳴き声がするよ♪紙コッ
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
今回訪れたのは…。世田谷区にある「ロハスキッズ・センター クローバー」(認可外保育園)。東急線二子玉川駅
折り紙で作られた、貝つなぎや三角つなぎ、輪つなぎにニコニコつなぎ。指スタンプのスイカや金魚、ひまわりの飾
おばけにカボチャ、コウモリにお城など…ハロウィン時期に楽しめそうな、シンプルなぬりえ6種類。 コピーする大
しぜんの国の地続きにある簗田寺の敷地内にはCONZENCOFFEEというコーヒースタンドがある。生産地ごとの気象や地
「思えば、あれが家族揃った最後の夏の旅行だったね」ってなるんですよ。と保育者の越丸さんと話をした。越丸さ
空箱を切り抜いたら、人形劇のフレームに…!登場人物は誰にしようかな?どんなお話にしようかな?おはなし会や
正解がないからこそ、立ち止まったり考えたりすることが多い保育の場。でも、正解がないからこそ、いろんな角度
棒を引っ張ると、こわ~いオバケからベロが…!おもしろポイントは、ベロだけでなくオバケの表情も変化するとこ
お兄ちゃんのえのぐはまほうのえのぐ。一体どんなえのぐかな…? 体中えのぐだらけになって自由にお絵かき!好
なかなか寝ない子への対応どうしている…?逆になかなか起きない子への対応は…?そもそも、寝かせないといけない
前編、中編、後編と三本の記事に渡ってお届けしてきた、臨床保育の専門家・野本茂夫先生へのインタビュー。最後
「どうしてはみがきしなくちゃいけないの?」それはね… 歯磨きの導入にもつながる、特大歯ブラシで楽しむはみが
こぼしたものを拭く時に活躍する、大人にも子どもにも身近な道具「ふきん」。ふきんって本当に色々な種類があり
今年もいよいよラストスパート!!遊びながらお掃除できちゃう!?年末の大そうじにちなんだ、いろんなアイデア
お化け屋敷ごっこもできちゃう?手作りおばけ。簡単なようで、意外に難しい作り方とは…? 研究しながら楽しめる